※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぽ
子育て・グッズ

お風呂の手順や下の子の沐浴について教えてください。3人で入る時期も知りたいです。

ワンオペで2歳半差くらいの方!
お風呂はどのように入れてましたか??

もうすぐ里帰りが終わり、一人でお風呂に入れるようになります!

お風呂の手順を教えて下さい!

何ヶ月頃から3人で入ってたかも教えてほしいです!
…首がすわるくらいまでは下の子は沐浴にしようかなぁ…と思っていて💦それとも一緒に入っちゃった方が楽なのでしょうか?🤔

コメント

ママ。

上のお子さんは保育園は行かれてないですか?
うちは保育園に行っていたので昼間の1時とかに沐浴していました。
腰が座ったころから徐々に
3人で入るようになりましたよ😊
服を準備して
上の子はお風呂で遊ばせて
下の子をバスチェアにすわらせて時々お湯をかけながら、
私がカラスの行水で洗って
上の子洗って下の子洗って
下の子あげて上の子あげて
最後に私が服きてって感じで
していました!

一緒に入った方が私は楽な気がしていましたがまだまだ寒いので沐浴が安心そうですね🥺

いちごアイス🍧

ウチは2歳5ヶ月差です。
少し前の話になっちゃうんですが首が座るまではベビーバスで上の子がお昼寝してる間に昼間入れてました。
夜下の子が寝てるタイミングで上の子とお風呂に入ってましたよ。

首が座ってからは脱衣所に服を脱がせた状態てタオルに包んで寝かせておいて着替えのセットも準備しといて上の子と自分を洗い終わって上の子に浴槽で遊んでる間に下の子を洗って入れてました。腰が座ってからはベビーチェア使って入れてましたよ😊

らら

上の子を先に洗い浸かって
下の子脱衣場に寝かせてる間に
自分洗って下の子洗って
下の子出して上の子出して
自分はバスウェア羽織って
子供達の着替えでした!
1番大変なのは自分が生理の時です😢
バスウェアはワンオペの
寒い時期には重宝しました!
(裸でいるのが寒くてしんどくて…)