
排卵日後の基礎体温の上昇は妊娠の判断材料になりますか?基礎体温が上昇しても、妊娠期待ができる時と微妙な時がありますか?
排卵日後の数日間の基礎体温の上がり方は妊娠の期待ができるかどうかの判断材料になるのでしょうか?
医者からよし!と言われた時は妊娠したこともあり(生理がきたことももちろんあります)、んーと言われた時は全て生理がきています。
よし!と言われた時は、スコーンとあがってるか、一度も下がることなく右肩上がりの時です。
んーと言われた時は、少しだけあがってるときな気がします。
基礎体温があがっていても期待できるときと微妙なときがやはりあるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
個人差あるのでなんともですが、
スコーンと上がっている方がホルモンの上昇値がいい事が多いので、妊娠しやすいというのはあります。
なかなか上がらなかったり緩やかに上がっていく場合は初動のホルモン値が良くないことが多いので妊娠できないケースが多い、って感じですかね。
でも結局は個人差なので、
緩やか上がりでも妊娠する時はするし、って感じです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ホルモン値がいいってことなんですね!
今回緩やかな気がするので期待薄いかもしれませんが祈ります😂