
1歳児と3歳児の育児が大変で、下の子が手がかかりすぎて困っています。どう対処すればいいでしょうか?
うちの娘は1歳8ヶ月差の1歳児と3歳児。
下の子が進化してきて、2人育児今までで今が一番しんどいかも‥。
昨日今日としんどくて子どもの前で泣いてしまった😭
今日は泣かないで頑張ろうと思ってたのに。
下の子がとにかく手がかかる。
もうどこでも登る、チャイルドシートもカートも暴れて嫌がる。
そのくせ家では泣いてばかりで後ついてくる、抱っこ要求、おっぱい要求。
お姉ちゃんの遊びも邪魔してしまうから毎日何回も喧嘩。
(妹勢い全然負けてない)
困ったことばかりしてくるから、ついこちらもいちいち声が荒くなってしまう。
このくらいの歳の差の子を2人家で見てる人どうしてます?
- 変なおじ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちい子
1歳9ヶ月差です!同じすぎてビックリしました😂笑
うちも下の子は「ダメ!」ってことばかりやります🤦🏻♀️毎日下の子に怒ってるので、そのイライラが上の子にも向いてしまってホント嫌になります💦
おもちゃの取り合いでよく喧嘩してますが、最初は仲裁に入りますが、もうお互い引かないようだったら放置です😇
どちらかがギャアギャア泣いてますが、無です😇笑笑
いちいち対応してたらこっちが爆発しちゃうので💣
あと下の子は「ダメ」って言う事ばかりやるので、危ない事以外は見てみぬふりする事にしました😇
もうホントしんどいですよね💦
お買い物もゆっくり見れないし、公園も下の子危なすぎて目が離せないし、何をやっても疲れます💦
自分の心がしんどい時はもう家事やトイレに逃げてます😭笑笑
あまり回答になってなくすいません💦

ままり
1歳10ヶ月差、同じく下の子が激しいです。上の子も手がかかりましたがまた別ですね😅手のかかるところと度合いが違います🤣
数分おきにうちもどちらかが泣いてます。毎日疲れますよね〜😅
なるべく予定は入れず家で過ごしてます。子どもたちは好きに遊ばせて、危ないときに止めに入るという感じです。
私は親でも泣いて良いと思います。ママも悲しければ泣くと言うことを子どもたちが知ることは悪いことではないと思うし、そこから"なんで泣いてるの?"や"大丈夫?"等、泣いていると言うことに気がつくこと、その姿を見て声をかけられるようになっできたときには子どもの感性は育ってきてると感じることもできますよ😊
-
変なおじ
1歳児激しいですよね😂
とにかく下の子大変ですねー。
1日何回泣いてるか‥
そうですね。
確かにお姉ちゃんは自分のせいで泣いてるわけじゃない場合、励ましてくれてるようなときがあります。
泣いてもいいとの言葉嬉しかったです。
ありがとうございます😭💖- 2月9日
-
ままり
うちは今4歳半前と2歳半ですが、まだまだ凄まじいです🤣
下の子も力加減とか理解してくれたらもう少しマシになるのかなぁと思いながら育ててます🤣
ぼちぼちいきましょう😁私は子どもたちが寝た後にゲームするのが息抜きです🥺- 2月9日
変なおじ
うわぁ〜😭😭わかります分かります!
喧嘩になり出したらもうそうなりますよね。
もー勝手にやってろ!!と笑
最近種類問わずカート乗せるのが困難になったため、平日買い物に行くことが一気に難しくなりました😭
なのに今日しまむらに行きたくなって2人連れて行くという無謀なことをして大変な思いをしました😂
回答になってないとおっしゃいますが、実はこういうコメントが一番嬉しかったりします☺️💖
ありがとうございます😊