

退会ユーザー
いきなり「ドモホルンリンクルほしい?」は盛ってるんじゃないですかね😅
最初からそこまでスラスラ言えないと思います。
周りのお子さん見てても皆さんだいたい2歳過ぎた頃から言葉がどんどん増えてましたよ😊
今3歳ですがめっちゃスラスラ喋ってます😊
2歳でスラスラは2歳半以降じゃないでしょうか?
うちの子は男の子の割にお喋りで言葉も早く2歳半過ぎた辺りからかなり自己主張して色々言ってました😅
喋りがかなり上手になったなーと感じたのは2歳10ヶ月頃でした。
成長は個々に違いますし、まだ焦る時期でもないと思いますよ!

メルモ
うちの子は1歳半ぐらいでアンパンマンの歌とか歌ってましたが、同じ月に産まれたお友達はまだ親以外は理解出来ないような片言だったりですよ。
今の時期って成長にかなり差がありますし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。
-
つきのわ
アンパンマンもまともに言えてないですー
語尾だけ歌ってます- 8月15日

つきのわ
そうですよねー盛ってますよね
毎日の積み重ねだと思うので、話しかけとか頑張ります

ザト
うちの子は2歳になる前月までは1語というか単語のみだったのに2歳になる月に入った途端にペラペラ話し出しました。
2語文3語文をペラペラで、『これ新幹線ね』とか『ママ、チューして』など話してましたよヾ(*´▽`*)ノ
個人差がありますが、いきなりそこまで話してもおかしくないですよ♪
-
つきのわ
いきなり話すとか聞いた事はあるんですが、本当なんですね
- 8月15日
-
ザト
うちの子はその頃保育園でしたが、いきなり話すようになった子はクラスでもう2.3人いたので、どちらかというと少数派ですが、珍しいというほどでもないです♪
- 8月15日

おひさまぽかぽか2
他にも気になることがない限り気にされない方がいいと思います。
ここまで育ててこられて感じとられると思いますが、皆が皆同じ成長するわけではないので😃
うちは上の子は2才前から結構言葉がたくさん出ていましたが、下の子は全くそんな気配ないです。「だっだー」「ちゃぷちゃぷー」とか独自語です😁
全く話さなかった子が、3才になって今までが嘘のようにペラペラしゃべりだしたとか良く聞く話ですよ。実際、旦那の弟もそうだったようですし…
こちらの意図が伝わっているなら大丈夫だと思いますが😊
-
つきのわ
そうですよねー気にしても仕方ないのですが、なんか比べられると気になります。
- 8月15日

退会ユーザー
2歳なりたてと2歳後半でも全然話す言葉変わってきますけど
-
つきのわ
そうですよねー、子供は日々吸収してますよね
- 8月15日

スワロフスキー
息子が今日で2才になりました。
まず、ドモホルンリンクルって(笑)その単語言わないですよね。
息子は、親がよく使う言葉しか言わないです。繰り返す言葉や口癖が多いです。ママ、パパ、ブーブー(車のこと)、ナイナイ(要らないということ)等々。あと、も~、ヤダ等。単語ならたくさんいいますが、発音が難しいものや長い単語はいまいちです。発音もはっきりとはしていなくて、私以外わからないということが多々あります。
二語、三語にもたまになりますが、男の子のせいかまだまだです。
ママここ(来て)。 ブーン(飛行機) いっちゃった(かなり発音怪しいですが本人は言ってるつもりです)。ママこれね~(これママのだね)。
あと、これ?と聞いてくることはありますが、いる?って聞かれたことはないです。食べてとかあげるとか自己主張されたことはありますが、ほしい?ってこの歳で聞いてくるかなー
疑問です。
やはりそれでも、ここ一月でかなり話せる(しゃべる)ようになりました。

退会ユーザー
うちの子はペラッペラ喋るようになったのは3歳になる直前くらいでしたよ!
2歳前はほんととりあえず言葉を出すくらいでしたね!
そもそよドモホルンリンクルって‥(笑)
毎日お母さんがドモホルンリンクル呟いてたんですかね‥?
さすがに盛りすぎだと思います(笑)
気にしなくていいと思いますよ(^^)
コメント