

陽
3月末生まれ、同じく3歳になってすぐ幼稚園に行く息子がいます!
うちではボタンの練習や靴・靴下等服の着脱、お箸、いろいろチャレンジさせてはいますが、入園までにできるように!とは考えてません😊
先生たちも早生まれって分かってるし、周りの子達を見て学んでくれたらいいなって思ってます!

まま
洋服の着脱とトイレは幼稚園行くまでに....と思いやってます!
今週制服が届くので届いたらボタンの練習させます😂ボタンの服がないので😂
うんち拭く以外はもう9割1人でできます😊
ご飯の好き嫌いも、幼稚園のお友だちみーんな今日コレ食べてるんだって!っと言うと食べるので何でも食べれるようにもしてますが、色々出来なくても幼稚園に行きはじめたら周りの友だちの様子を見てできるようになったりするだろうと思い、幼稚園任せな所もたくさんあります🤣

yast
とりあえずトイレを頑張ってパンツになってれば大丈夫ですよ。うんちは年長とかになってからで大丈夫です。先生が拭いてくれますよ。
ジッパーやボタンはできればできるようになってたらいいですが、一応自分でやろうと言う気持ちがあればいいかと思います。早生まれの子は年少の時は4月生まれの子と比べるとできないことも多いですが、成長とともに追いついてくるので、そんなに心配しなくて大丈夫だと思います。

退会ユーザー
6月生まれなので早いほうですけど、まだ箸がちゃんと使えない箸は使えるようにしたいなーと思いつつ、もともと食べるのが遅い子なので練習するのも面倒くさくてやらずにいます(笑)
あとは右左がわかってほしいです。靴を左右逆で履くことが多いので😂
でも、箸は幼稚園行ったら半強制的に箸だしまぁいいかな、、、とすら思えてきました。
私的に、逆に早生まれのほうが先生たちもサポートのために見ててくれるんじゃないかなと思います!あえて家で練習しなくても幼稚園で学んでくることもたくさんあると思いますよー!

ママリ
うちの子も早生まれなので心配しています😓
ボタンは遊びながら練習できるものをフェルトで作って、今はなんとか出来るようになってますが、大抵「ママやって」と言われます😅
服の脱ぎ着は7割くらい😅
トイトレは進まず😅😅
やってない訳ではないですが、間に合いそうもないので半ば諦めてます💦
4月生まれの子と比べると約1歳の差があるので仕方ないかな😓
集団生活の中で周りに刺激されて出来るようになると思っています🤣
コメント