コメント
ママ
家が完成してから引き渡しが終わりその後にカーポートをつける場合
違法建築となります。
カーポートは建坪率に入るので、後々付けるとなった場合、近所の方で建築に詳しい方がいらしたり、このことを分かってる方がいらっしゃれば通報されて違法建築となってしまったという案件を何件も聞いてます。
ママ
家が完成してから引き渡しが終わりその後にカーポートをつける場合
違法建築となります。
カーポートは建坪率に入るので、後々付けるとなった場合、近所の方で建築に詳しい方がいらしたり、このことを分かってる方がいらっしゃれば通報されて違法建築となってしまったという案件を何件も聞いてます。
「住まい」に関する質問
妊娠中は、音に敏感になると良く聞きますが、最近隣の一軒家に引っ越してきた外国人が夜中に重低音のようなものを流していて、寝室から絶妙に聞こえる日があります。旦那は全然気にならないみたいですが、私はその音で目…
都内の車の必要性について 9ヶ月の子供がいます。 23区戸建て購入済み、駐車場付きです。 駅まで徒歩20分くらいです。 義父から車を貰えることになりそうなのですが、 子持ちは車が必要でしょうか? 子持ちの人に聞く…
注文住宅で家を建てるのですが、上から見た平面図と展開図だけでしか見れていません。 なかなかイメージしづらくて😭 どんな感じなのか聞くと、今までの施工例やネットでの写真を見せられる感じなのですが、だいたいそん…
住まい人気の質問ランキング
ゆずママ
ありがとうございます😊そうなのですね😅
うちの場合は元々建売なのでそういう場合も違法なのですか?😢
ママ
建売、注文住宅どちらでも図面にカーポートの記載がなければ建築確認申請の際にカーポート無しの状態ですので
後日後付けされても違法建築となります!
余程がない限り役所の方が見回ることはありませんが、知ってる方は知ってるので近所の方が通報する可能性もなきにしもあらずです。
ママ
もしどうしてもつけたいとのことでしたら、正当なやり方とすれば
建築申請を行いカーポートを増設するということです。※費用はかかります
ママ
横から失礼します。
そうなんですか?初耳です。
建売で引き渡し後にカーポートつけました。
違法になるんですか?
我が家の周囲の同じ建売のご家族も
みんな後付けですがそんな話聞いたことなかったです😭
営業担当の人がカーポート設置後に訪問に来られてもそんなことおっしゃってなかったんですが…
確認した方がいいんですかね?
ゆずママ
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️
ママ
正規なやり方で考えると違法になります!
カーポートも建坪率に入りますので建築確認申請の時に合わせてカーポートも申請になります!
営業担当の方に確認してカーポートを建てられたのでしょうか?
もし確認して建てられてなかったらその営業の方タッチしたくなくてスルーしたんだと思います。笑
特に通報されてないのでしたら大丈夫だとは思いますよ😊👌
ママ
お返事ありがとうございます。
営業担当の方に紹介してもらった業者でカーポートは設置してもらいました😅
そんな話は一切されなかったです😭笑
割と周囲に警察官の人も住んでるんですけどね…笑
ありがとうございました!