※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母がずっと抱きたがって抱っこしたら返してくれません… 息子はその…



義祖母がずっと抱きたがって抱っこしたら返してくれません… 息子はその場でずっと抱かれるのが好きじゃないので立てったりゆらゆらしたりしないと泣くことが多いです。

それなのに義祖母は座って抱くだけ。そのうち泣きます。泣いたら 「泣かないの!」「お腹すいてるんじゃないの?」って。お腹すいてないし!義実家は息子が泣くとすぐお腹すいてるんじゃない?って言ってきます…

お腹すいてないと思います って言ったら 「じゃあなんで泣いてるの!」って … 返してくれたら泣き止むんだよ!って思います🤯

泣いたらすぐお腹すいてるの?って言われるのがストレスです ‪(´ཫ`)‬

コメント

母娘でキティラー

義祖母さんということは結構お年でしょうか?

私なら腰やら心配する素振り見せて返してもらうようにするかな…。

お祖母さん足とかお疲れでないですか?みたいな感じで。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お年ですね〜!80代です。
    でも義祖母は可愛がりたいし 大丈夫!って感じの人だから心配する振りしても意味無い人です😭😭

    • 2月8日
まい

じゃあ授乳してきますねーで返してもらい、別室で授乳してるふりをしながら落ち着かせるのはどうでしょう?
お腹いっぱいになって泣き止んでるのでおなかすいてるわけじゃないですよ、と言えますし、次に泣いたら眠いんでしょうね、寝かせますねと言って返してもらいましょう笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!めっちゃいいですねそれ ✨次からしてみます☺️

    • 2月8日
ままちゃん👶🏻

私なら授乳を理由に赤ちゃんを受け取ります😂

泣く=お腹空いてる
とは限らないのに、、、

義祖母も可愛がりたいのかも
しれませんがストレスですよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次からそうします🥺
    ほんと、泣いてたらお腹すいてるか眠いしか考えないみたいで…なにしてもダメな時もあるのに😭

    • 2月8日
deleted user

うわ、分かります😂
82才の実祖父母ですが、同じこと言ってましたよ!
赤ちゃんが泣くと、泣くな!って言われるし、すーぐパイパイだな!って言われるのが
ほーーーーんとイライラしましたもん!

しかも、さっき飲んだからお腹空いてないよって言っても
パイパイ足りないんだよ!って言われるし!

そのストレス、約2年経っても忘れないほど覚えてますよ…

年寄りに正論言っても理解してもらえない&それを忘れてすぐ同じこと言ってくるから
もう、こっちが逃げるか無視するしか方法なかったです😭
なんで泣いてる?と言われたら、赤ちゃんだから泣いてます。って返して終わりにしてました…実親だからできたのですが…
解決法なくてすみません、
でもそのストレスはめっちゃ共感します😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じですね!なんでなんでしょうねーー🤯🤯
    イライラしますよね😭
    義実家だからなにも言い返せなくてはがゆいです😣💦

    • 2月8日