
ベビー用品を用意する際、旦那様はどのくらい協力的でしたか?(´・_・`)い…
ベビー用品を用意する際、旦那様はどのくらい協力的でしたか?(´・_・`)
いざ用意しようとしても、興味なさそうで...
洋服は私の趣味で選ぶからね!と言っておきましたが、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐など夫婦で使うものに対しても興味がなさすぎて...
せめて私に合わせるからなんでもいいよ、とか、文句言わないから決めていいよ、と言ってくれればいいのですが>_<
明日私の親がベビー用品を買ってくれるというので3人(私の母と旦那と私)で出かけるのですが、どこに何を見に行くか、全く考えていなくて>_<
現在ベビー用品は何も用意していないので、この雑誌とリスト見といて考えといてね、と言っておきましたが、「何かいいと思うのあった?」と聞くと「見てないから分からない」と...
旦那の給料が低くて、ベビー用品揃えるのにもなるべくお金をかけないようにと考えている私に母が買ってあげるよと言ってくれたのに。
最近旦那にイライラすることが増えてしまいました(;_;)
予定日まであと40日。
本当に自覚してなさそうで(;_;)
楽しみにしていないわけではなさそうですが、実感がないからか何も考えてないんだろうなと...
ただの愚痴になってしまいました(;_;)
- さゆみん(8歳)
コメント

わわん
ベビー用品、見にもついてこなかったし、産まれるまで任せると言い何もしてくれませんでしたよ>_<一度、無理矢理に検診に連れてったくらいです。
でも、産まれてからはオムツやミルクを買って来たりと変わりましたよ。
男の人には、なかなかわからないのかなと思います^^;

らら
うちもそうですが、単純にわからないんだと思いますよf^_^;)
まだ産まれてもないし実感もあまり。
リストつくったうえで、チャイルドシートとかはわたしが下調べして、これがいいと思うけどどう?て感じでほぼ決めてます。
洋服は1番イメージしやすいかなーと思って2人で買いに行って主人がこれがいいと言ったものにしようと思ってます。
理由は少しずつ実感をもってもらえたらいいなと思っているからです。
まだイメージもつかないし、なかなか男性には難しいかもしれないですねf^_^;)
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
分からないんですかね>_<
私も私は分からないのは同じなので一緒に考えて欲しかったです>_<
確かに男性にとってはイメージがつかないのかな(;_;)- 8月15日

yuumi
分からないだけだと思いますよ。
何が必要なのか、簡潔に説明するしかないかと思います。
うちもそうでしたよ〜
同じです!
生まれてから、変わりましたよ꒰*´∀`*꒱
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
生まれてから変わるのを期待します(;_;)笑
どうしても何で分からないの!とイライラしてしまうので気をつけます>_<- 8月15日

anna*
私の旦那も興味なかったみたいだし
必要なアイテムを説明しても
チンプンカンプンだったので
母と2人で買いに行きました(ノ´▽`)ノ♪
自分1人で出産準備とか
いろいろと考えてると
孤独に感じますよね💧
私の旦那は興味ないみたいで
2人の赤ちゃんなのになぁって
もっと協力して欲しくなりました😅
結局、男の人は
産まれてからでないと実感がわかないんだと
身を持って体験しましたよ…💧
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんです(;_;)
自分だけ楽しみにしているみたいで寂しくて(;_;)
やはり生まれてからでないと実感がわかないんですね>_<- 8月15日

☆まめお☆
男の人は分からないかもしれないですね。
いざ、旦那さんが『これはどう?』なんて言っても奥さんが『使うのは私なんだから~』とか反論されちゃうと思ってるのかもしれないですよ。
うちは、性能とかブランドとか分からないと思って金額と色だけ相談しましたよ😊
結局、買いに行ったらベビーカーが沢山並んでるのを見てテンションが上がったらしく主人が私の使い勝手なんかも考えて買ってくれました☺
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
確かに反論されると思っていそうです>_<笑
明日一緒に見に行ってテンションが少しは上がってくれるといいな(;_;)笑- 8月15日

こっとん様
男は実感も沸かなければベビー用品何が必要、可愛い、便利とか分からないんだと思います。
でもチャイルドシートとかくらいは一緒に決めたいというか、これは?くらいの意見くらいして欲しいですよね。
2人の子なのにってちょっと寂しくなりますね😗
私の旦那は逆で、私に何も言わず哺乳瓶とおしゃぶりを5000円もするのを勝手に買ってました。
小遣いからだからいんですけどw
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
そうなんです(;_;)
車は2人とも運転するし2台あるので両方に使えるものが良いしちゃんと考えて欲しくて>_<
勝手に高いの買ってこられても文句言ってしまいそうで...気をつけなきゃ笑- 8月15日

しおんはおん
うちもなんでもいいよってタイプで洋服とかグッズとかよりも子供本体に興味あるから装飾類はどうでもいい好きなのにしぃって言われてました(´△`)
洋服とかグッズで一緒にテンション上がりたかったけどこっちの趣味でなんでも揃えられるならいいかなーっと( °Д° )笑
生まれてからは服買ってきたりおもちゃ買ってきたりの親バカなので
うちは生まれるまでは実感が無かったタイプです(´△`)
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
生まれるまで実感がわかない男性が多いみたいですね>_<
洋服は私も自分の趣味で揃えてやるって思います(´・_・`)
生まれたら親バカになってくれると期待してます>_<笑- 8月15日

れいちぇる
男の人って(個人差はあると思いますが)分からないんだと思います!
まだ妊娠中との事なので…私は実感なんてないかもくらい思ってました!妊婦検診で赤ちゃん見て少し感動してましたよ(笑)
楽しみにしていないわけではなさそうなら大丈夫ですよ!
あーだこーだ旦那サンの趣味とか口出しされるより自分の趣味で揃えられるし!
ただ私はすっごく悩む性格で…毎週ベビー用品見に行ってました。チャイルドシートやベビーカーなどお値段が高い物は旦那サンにも納得してもらって決めました!後から文句言われたくないので(笑)
イライラしますよね!
凄くわかります!
でも男の人ってそんなものだと思います(><)
残りのマタニティライフ楽しんで下さい♡
赤ちゃん産まれてからも旦那サンにイライラする事たくさんありますょ(笑)
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
やはりどこの旦那さんも分からないんですかね(*_*)
健診では感動したり、胎動も分かると喜んでるんですがベビー用品になると温度差が(´・_・`)w
産後イライラすることが増えてしまうんですね>_<笑
仕方がないことだと割り切れるように頑張ります(;_;)笑- 8月15日

あーちゃん(○´3`)
私の旦那は協力してくれてますよ(○´3`)ノ
自主的にベビーカーや抱っこ紐などネットでいろいろ調べたり、今日も外出先でたまたまベビー用品のリサイクルショップがあり、ちょっと寄っていい?と旦那の方から言ってくれたり…私より熱心にやってくれています😭✨
せっかくお母様が買ってくれるのなら少しは一緒に下準備してもらいたいですね(>_<)
一緒に選ぶ事が楽しいのに😢
明日のお買い物イライラせず楽しく過ごせますように❣
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
羨ましいです(;_;)
お金がないあんたの代わりに買ってくれるんだぞ!と言ってやりたいです...(´・_・`)- 8月15日

はじめてのママリ🔰
うちも調べたのは全部私でしたよー!
ベビーバスはレンタルでいんじゃない?実家で他のものをレンタルしてるから聞いておいてもらえるように頼むわと自分から言っておきながら、何もしてくれてなくてお店行った時に安いのあるよー!と伝えたら、え?レンタルでいいしょ、調べてないの?と言われてカチンとしました😓
その場で調べ始めたらやっと義母に電話。遅いわ!って感じでした😒
チャイルドシートは車に合うか(車種が古くて)私はさっぱりだったので、店員さんとやり取りしてくれて見直しました✌️
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
どこの旦那さんも興味がない人が多いみたいですね>_<- 8月16日

ハナ
うちも一緒でした!わたしも前にママリで相談したら、みなさん同じようで、旦那さんは産まれる前って、実感なくて、赤ちゃんグッズにも興味無いのが普通みたいですよー(((^^;) だから、大丈夫です!!
むしろ、自分で好きなの選べるチャンスなんで、実家のお母さんと 母娘、仲良くお買い物楽しんで下さい!!
うちの旦那は調べないくせに、赤ちゃん用品店に行くと、
文句を言い出して、何度も店内でケンカしました(ToT)
それからは、私は母と一緒に買い物いったりしてました。
さすがにチャイルドシートと
ベビーカーはお互いの両親から、それぞれお金を出してもらったので、旦那と二人で行きましたが、下調べも、種類選んだのも、決定権は全て私でした(^_^)v
-
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
いざお店に行くと文句を言うって最悪ですね(*_*)笑
うちはお店に行っても「高いな」「金かかるな」「こんなのいらないな」です笑
私も母と買い物を楽しむことにします>_<- 8月17日
さゆみん
コメントありがとうございます(*^^*)
見に来てくれなかったんですね>_<
生まれてから変わるという言葉を聞いて私もそれに期待しようと思います(;_;)