
基礎体温で排卵日を判断できず悩んでいます。生理が来ない場合の検査薬の判断材料にもしたいです。皆さまの意見をお聞かせください。
基礎体温の見方について質問です◎
現在一人目の妊活をしています。
普段はクリニックに通っていますが、今周期は仕事の都合で卵胞チェックと排卵確認が出来ませんでした。
そのため基礎体温のみでの判断をしているのですが、高温期への以降が緩やかすぎて排卵日がいつだったかわかりません。
この基礎体温でいつが排卵日だったか、読み取れる方いらっしゃいますか??
いつまで生理が来るが来なければ検査薬をしていいのかの判断材料にもしたいため、皆さまの意見を聞かせてください◎
よろしくお願い致します🙇🏻♀️
- coco nuts(3歳1ヶ月)
コメント

りりん
2月4日?に高温期に入ってそうなので2月4日から高温期を数えて、
14±2日を目安に様子みてみてはどうかなと思います🙂
基礎体温のみですと排卵日の予測は前後5日くらいのズレを見た方がいいと思います😣
基礎体温の上がり方などは人それぞれですしその時にもよりますし😣
私なら2月一日から5日くらいかなー?と予測するかなと思います🙂
coco nuts
お答えありがとうございます★
アドバイス通り、来週末くらいまで様子を見てみます☺
ちなみに2/4が排卵日だとすると、タイミングずれてますよね??(;_;)
りりんさんはもうすぐ出産を迎えるのですね♡
楽しみですね✨
りりん
ありがとうございます😊
私も色々試しての妊娠なので、微力ながらお力になれればと思います😄
4日が排卵日だとすると、
その前のタイミングの精子が生きてるかどうか、になりますよね😣
けどだいたいタイミングが定期的にとれているようなので、
のんびり待っていてもいいのではないかなと思います😊
coco nuts
色々試されたんですね☺
母子ともに健康に、出産を迎えられますように✨
そうですよね、、
なかなか高温期にならなかったので無排卵かと諦めかけたところへ急に体温上がったので、急いでタイミングとったんです💦(笑)
妊活2年目で流産も経験してるので、焦ってしまってます😔
精子が長生きしてくれることを祈りつつ、のんびり待ってみますね♡