
赤ちゃんの睡眠矯正について、2人目や3人目のママさんはいつから始めたか気になる。上の子のリズムに合わせたいけど、まだ1ヶ月ちょいの赤ちゃんには難しいと思っている。
赤ちゃんの睡眠の矯正?っていつからしましたか?
上の子が7時半に起きて、20時半に就寝という感じです。お昼寝もなしです。仮に寝そうになってもリズムが崩れたら嫌なので必死で起こします。笑
下の子が産まれて1ヶ月ちょっと経ちました。
新生児の頃は本当にすごーくよく寝てたんですが、最近は朝8時、9時に起きてから午前中はほとんど起きててうとうとするけど置いたら起きるように。
13時くらいに沐浴してからは授乳以外ではよく寝てて夕方すぎ18時くらいまでは割と爆睡してます。
そこからはまたうとうとしても置いたら起きるような眠りの浅い感じを繰り返したり、寝たと思ったら目空いてるとかの繰り返し。
完全に寝るのが23時とかになってます。
上の子に合わせて寝て欲しいなぁと思いつつまだ生後1ヶ月ちょいだから矯正するのは難しいし可哀想だなぁと思ったり、、、
2人目、3人目のママさんいつぐらいから矯正しましたか?😭
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
矯正って言い方するほどでは無いですが、次女、三女共に一緒にお風呂入れるようになってからほぼ上の子と同じリズムでお風呂、寝かしつけですよ!、
最初の方は夕寝の関係で寝ない時もありましたが、一応寝かしつけは同じ時間にしてダメな時はまた眠くなるまで下で起こさせたりしてました!
生後2、3か月でほぼリズムが掴めてきました!

4兄妹♥4A
矯正はしていませんが、上の子たちと同じリズムになってます😅
朝6時に起きて、午前睡して、お姉ちゃんたち迎えに行って、お風呂入って、20時半には寝室です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自然とそうなってるの羨ましいです。
上の子がずっと夜寝てくれない子で苦労したので
今からちゃんとしないとと意気込んでます😂😂😂
それは今の月齢ですか?
それとももっと前から午前睡しかしなかったんでしょうか?- 2月8日
-
4兄妹♥4A
末っ子はもともとはよく寝る子で起きてる時間のほうが短い子でした。
今は午前睡の後はお迎えの車の中で寝たりしています。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。そうなんですね。
ありがとうございました😊- 2月8日

ままり
特に矯正とかしたことないですが、上の子と同じリズムでお風呂行ったり、寝室行ったりするので自然と上の子に合いましたよ✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。がんばります!
- 2月8日
はじめてのママリ🔰
なるほどー。ありがとうございます。
上の子の幼稚園が4月からスタートするので
それに合わせて同じリズムにしたいなぁと思ってました。
その頃にはできそうで安心しました。