
娘の体重が緩やかに増えているが、保健師に相談済み。母乳のみで育てており、娘は元気。同じような経験の方からのアドバイスを求めています。
体重についてです。
今月で4カ月になる娘がいます😁出生時2930g、1ヶ月検診3810g、2ヶ月4650g、3ヶ月5000g前後、今日デパートで体重を測ったところ5300gでした😫2ヶ月〜3ヶ月の体重の増え方が緩やかだったので、地域の保健師さんの所へ行って、相談もしたのですが、母乳は良く飲めてるみたいだし、体重の増え方も個性だからきっと緩やかな子なのね!母乳だけで大丈夫よ!と言われ、特にミルクは足していません😑
よく寝て、よく笑って、よくしゃべっているのですが、同じように体重が増えないお子さんをお持ちの方や、なにかアドバイス意見などありましたらよろしくお願いします✨
- ちょ(9歳)
コメント

kot
うちの子は出生時2960g、1ヶ月検診が3880g、2ヶ月になる少し前で4700gくらいで、保健師さんには大体1ヶ月に1キロくらい増えるのが目安だと言われました。
今はミルク足さなくてもいいけど、来月5500gいかなかったら、足したほうがいいかもしれないと言われました。
私の場合、夜だけミルク50g足してます。
差し乳なので、なかなか一気にたくさん出てくれなくてお風呂上がってからが凄くぐずってダメだったので、、、
暑い間だけ足してあげようかなと思ってます。
参考までにコメントさせてもらいました(>_<)

マリオの母
4ヶ月の女児は5350-8180gとあるので、お嬢さん小さめかもしれないですが、別に曲線から外れているわけでもなく、全く問題ないかなと思います。
まる1年上の娘ですが、やはり1歳を過ぎるまでいつも曲線の下をウロウロして、7ヶ月の時検診で5900gしかなく真っ青になったこともありましたが、よく飲み、よく食べ、よく眠り、よく排泄する子だったので、これはこの子の個性ということでドンと構えていたら、時期に離乳食も進み、今では曲線のど真ん中にいます。
保健師さんと相談して、母乳だけでOKと言われているのであれば、そのままで問題ないと思います。ただ、周りの平均的な子をみるとちょっと焦ってしまう気持ちもわからないではないですが、大丈夫、時期に大きくなります。あと1ヶ月もしたら離乳食も始められることですし、様子見しながら今のままでいたら良いのではと思いますよ✨
-
ちょ
回答ありがとうございます😁✨
成長曲線ぎりっぎりの所なのでもう心配になってしまいました😲今月の末ぐらいに検診があるので、その時にでも相談してみますっ!
離乳食始まれば体重も増えるものなんですね!
ありがとうございますー!- 8月15日

リおママ
うちも、同じような感じですよー(´;ω;`)
生まれたとき2886グラムだったんですが、二ヶ月検診まで
一ヶ月一キロペースでした!
けど、そこからなかなか増えず
今5ヶ月と12日ですが、6キロです!
検診行ったときなどに先生に相談しても緩やかにでも、増えてれば大丈夫!!って言われました!
寝る前にミルク足したこともあったんですが、
今は母乳だけです!
-
ちょ
回答ありがとうございました😁✨
同じような方がいらっしゃって安心しました〜😫周りの子が大きめの子が多いので、余計に心配になっていました😂- 8月15日
ちょ
回答いただき、ありがとうございます😁❤️
やっぱり体重増えない場合は足した方がいいんですよね😫💦私も次保健師さんにお会いする時、また相談してみたいと思います😰