
10ヵ月健診で指差しの行動について心配。娘は真似して指差しをするが、意図はない。将来的に意図のある指差しをするようになるか不安。やりすぎは問題かも?
生後10ヶ月、指差しについて。
あさって10ヵ月健診があるのですが、インターネットで見ていたチェック項目の中に「指差しをするか」というものがありました。
まだ娘は自発的な指差しはできないので、とりあえず私が差したほうを見るかどうか確認していたのですが、指差した方向というよりは私の指を見ているような感じです😅
そして何回か試していたら真似して指差しをするようになったのですが、何か意味があるわけではなく、ただただ私の真似をしているだけで…💦
「指差し」という行動だけを先に覚えてしまった場合でも、いつかはきちんと意図のある指差しをするようになるのでしょうか?
あまりやりすぎないほうがよかったのかな?ともやもやしています😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

うずら
うちの子は10ヶ月頃指差しほぼせず真似してたまーーにくらいしかしていませんでしたが一歳すぎから意図ある指差しするようになりましたよ。
あまり気にする事ないかなぁと思います。

Huis
最初はそういう感じだと思います🤔息子もなかなか指の方向を見ず指の先端ばかり見ていて「もう〜!あっちだってば!」って時期が長かったです😅指差しもあちこち指していて何を指しているかわからなかったですが、たぶん指したいだけで意味なかったです😂10ヶ月の頃はできていなかったと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 2月8日

rin
うちの子も指差し出来ずに指先見たり指先を触ってきます😅
先日10ヶ月健診行ってきましたが、
パチパチやバイバイなどをするか?と、つかまり立ちするか聞かれました🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)✨