
旦那のこと。今日めずらしく20:00頃に旦那が帰宅。いつもは22:00になっ…
旦那のこと。
今日めずらしく20:00頃に旦那が帰宅。
いつもは22:00になったりが普通。
娘がパパと一緒にご飯食べたい!といつも言ってる。
けど、なるべく21時には布団に入りたいから
パパお仕事だからね~と先に食べさせてる。
今日は、ギリギリだったけど一緒に食べよっか!となり
家族みんなで食べることに。
下の子のご飯を犬が食べようとしてて叱った。
そしたら旦那は下の子にブチ切れ。
テレビ見ながら食うな。テレビ見ないで食え。
だったらご飯の時だしテレビ消せば?といい私が消した。
そしたら旦那が、、、、
俺は仕事から帰ってきてやっとテレビが見れるのに俺も見ちゃいけないのか。
テレビが付いてても子どもが見なきゃいい話!と言う。
それがしつけ。それをお前はできてないんだ。と。
私が子供の頃、手が進んでなかったりすると
テレビを消された家庭でした。
なので、テレビがついてるのに全く見るなってのはどうかと思うから、ご飯食べ終わるまでは消した方がいいんじゃない?と言っても納得しない旦那。
だから先に子供に食べさせとけばいい。と言い出す。
仕事だから仕方ないのかもしれないけど、たまにしか一緒に食べられなくて寂しい思いさせてるのに、先に食べさせとけばいいって言うことでもないと思うけど。と言っても納得しない旦那。
そしていきなりだったら夜は好きにさせてもらうよ。と。
意味わからない。何をすきにする?ご飯勝手に食べてくるってこと?めんどくさくて好きにすれば。と答えました。
子どもがいるんだから、それに合わせた生活に変えないとでしょ。いつまでも自分一番じゃ困るよ。と言いました。
私が間違ってるんでしょうか。
ご飯のときテレビつけてて親は見ながら食べて
子どもには一切見るなっていう家庭ありますか?
- sumire.(2歳1ヶ月, 3歳10ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

あーちゃん
着いてれば見ちゃいますよ😅
大人でさえ興味あるない別にしても着いてれば見ちゃいませんかね??💦
テレビ見ながら食べるなと言うなら旦那さんもそうしないと。言った本人が見てるんじゃ説得力の欠片もないです😅

ガオ
何も間違ってないです‼︎
せっかく一緒に食べれるんだから子供と楽しく食べればいいのにって思っちゃいます😣
うちもテレビ付いてると子供が見ちゃうのでなるべく消して食べてます!
子供がテレビに夢中になってご飯食べなくなったら消すかご飯終了にしてます!
-
sumire.
いつも旦那が居ない時は、とりあえずつけたままご飯にしますが、手が進まなかったり、テレビに夢中になってこぼしたりしたら消してるんです😞
なんか一番の子供が旦那だと思ってきました、、、笑- 2月7日

Yu-mama
間違ってないと思います!
旦那さんが1番、自分勝手な行動でワガママな印象を受けました。
お子さんといつ、一緒にご飯食べるのでしょう?
わが家もテレビ見ながら食べてますが、子供がテレビに夢中になりだしたらテレビ消してご飯を優先させます。
-
sumire.
基本は、休みの日しか一緒に食べないんです。
でも娘は毎日パパとママとみんなで一緒に食べたい。と言ってて
パパの帰りが22時になるから、先に食べようね!ってときも帰ってくるまで待ってる!と言ってるんです。
それでも睡眠時間もあるので、先に食べさせていますが、、😅
なんか、親は良くて子どもはダメって感じが私にはよく分からなくて。
ちょっと前までは、テレビ見るなら口に食べ物を入れてからテレビを見ろ。と子どもに言ってたくせに、なんか言ってることが変わってきてたりするのもよく分からないです😅- 2月7日
-
Yu-mama
めちゃくちゃなことを言う旦那さんですね!
親が良くて子供はダメって感じは、食べ物ならわかりますが、それはただ、旦那さんの都合だけであってしつけにはならないと思います。
たぶん、娘さんはもっとパパと過ごしたい!一緒にご飯食べたい!と思ってるのに肝心なパパがそれじゃ寂しいですよね💦
早く帰宅したときは、ご飯が食べれないけどお風呂には一緒に入るとかパパと過ごす時間を増やすことは、できないんでしょうか?- 2月7日
-
sumire.
自分がそう育ってきたからなのか、よく分からないですが😅
自分が、自分勝手なこと言ってることを伝えても気づかないようなので手遅れですね💦
早くても20:00とかなんで
私が一緒に入ってます😅
もう半年くらいは一緒に入ってないんじゃないでしょうか、、。
一緒に入っても旦那の怒ってる声とか聞こえてくると
自分が入れてあげればよかったな。と思ってしまいます😭- 2月7日
-
Yu-mama
そうなんですね💦
それは厄介な旦那さんですね😣- 2月7日
-
sumire.
相談できる相手もいなくて
立場も旦那のが上になってるので
ほんとにめんどくさいです。泣- 2月7日
sumire.
娘ももうわかるようになってきてるので、パパとママはなんでいいのに、子どもはダメなの?って言ってきます。それも旦那に言いました。だから親も子どももご飯の時は消せば皆同じじゃん。と。
なんで俺も?仕事から帰ってきて、、あーでもない、こーでもない。とばっかりで、、、
だから一緒の時間になる時は別の場所でご飯食べるね。とつたえました😞冷戦のまま旦那は寝ました💀
あーちゃん
娘さんの質問に旦那さんは何と答えたんですか??💦
例えば会社の上司に同じことを聞かれてもテレビを着けるが親は見て、子供が見なければいいと答えるのでしょうか?😅💦
sumire.
我慢させるのがしつけ。みたいなこと言ってたとおもいます。
だったら消してみんなで見なきゃいいんじゃない?と言うと
なんで俺も見ちゃいけないの?と言われました😞
あーちゃん
もちろん我慢が必要な場合もあるとは思います🌟
ただ今回の場合は必要な我慢ではないですよね。
ただの旦那さんの都合ですよね。自分ができないことを子供にはやれ。はしつけではないです😢
旦那さん考え改めないとこれからお子さん大きくなるに連れて煙たがられる存在になっていってしまいますよ💦
sumire.
だったら子どもがテレビ見てても何も言えないですよね😅
本人はどう思ってるんだか知りませんが😅もう煙たがれればいいと思ってます😂