※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の男の子の発達について気になる点があり、保育園でも相談したが、今のところ集団生活に問題はない。個人差が大きい時期で、不安がある。

もうすぐ2歳4ヶ月の男の子です👦🏻
子どもの発達について最近気になりすぎて
毎日モヤモヤしてます💦

気になること
・呼んでも振り返らない、返事をしないことがある
特に遊んでる時や外などは声が届きにくい

・会話にならない
自分発信からはよく喋ってますが、
お目目かゆいの?など質問は無視💦理解できてない?
簡単な質問は答えられる
電車はどこ走るの?や猫はなんて鳴くの?
などは、せんろ〜や、ニャーニャーと言える

・簡単な指示は通る…が、たまに聞こえてる?
というときがある

・2語文ちらほら、たまーに3語文言える

・目が合いづらい?気がする
全く合わないわけではないけど、覗き込んだり
こちらが合わそうとすると合わない
色んなものに興味がありすぎて…という感じ

・ジャンプができない

・うんち、おしっこをオムツでしても
教えてくれない

・ここ最近散歩で手を繋ぐとほどきたがる
保育園ではお友達と手を繋いでいます

・感覚過敏気味、少々ビビり
爪切り、耳掃除、鼻水吸引、ヘアカット、
ドライヤー苦手
保育園でもお面だけかぶれない
他の被り物、衣装などは大丈夫
大きい音は大丈夫
マスク、帽子(被り慣れたもの)大丈夫

・落ち着きなし
保育園では座ってお話聞ける
ジッとしないのでなかなか写真が撮れない

・衣服、靴の着脱やる気なし

その他
・こだわり特になし
・好き嫌いなくなんでも食べる
・補助ばし使って食べる
・表情豊か、よく笑う
・言ってることは理解している様子
・癇癪なし
・人見知り、場所見知りなし
・連れて行けばトイレでおしっこできる
・歌はよく歌っている

保育園で気になる点を相談したところ、
今のところ集団生活は問題なくできている様子。
自分の世界に入っているときはちょいちょい
あるようですが…💦
今は個人差が大きい時期なのでなんとも言えないが
2歳児クラスから苦手分野がはっきり出ることが
多いそうなので、今から不安です😭

コメント

newmoon

まもなく2歳8ヶ月ですが…
・呼んでも振り返らない、外でも戻ってこない
・目が合わないこと多々(わざと逸らしてる?)
・ジャンプは先月くらいからようやくできるようになりました
・うんち出たと教えてくれるようになったのはここ数日。おしっこは言わない。
・トイレでのおしっこ成功はごく最近、2回だけ。
・散歩の時はすぐ手を振り解く。お友達とも手は繋ぎたくない。
・感覚敏感、かなりビビり。陽射し、大きな音、匂い、感触などダメなもの多々。
・落ち着きなし。座ってお話聞けません。
・こだわり強い。
・偏食
・癇癪ばかり

娘は家庭保育ですがこんな感じです😓💦
ちなみに言葉の理解はかなり進んでいて、普通にペラペラ文章で話します。
あさんの息子さんはまだ言葉が理解できてないときもあるだけなのかな❓と思いました🤔

ママリ

真ん中の子が今2歳なのですが、上の子の時もよくありました。あるあるですよ!
何かに集中したり気になることががあると私の声は聞こえず、目線は興味ある所にいってます。
落ち着きなくて、家では食事中も暴れています💦
保育園での集団行動が出来ているので全然問題無いと思いますよ。
お家では出来ないのは皆んなお子さん同じですよ🙂

しょー

初めまして!
2歳になった娘も2語文、3語文は話すのですが
目が合いにくいことがずっと気がかりで…
差し支えなければ現在のお子さんのご様子教えていただけないでしょうか?

  • あ

    はじめまして😌
    うちの息子は相変わらず目を合わせるのが苦手です。
    真剣にお話したいときや挨拶など、こちらが合わせようとすると難しいですね💦ただ息子からだとよく目を合わせてくれます。
    お話はこの投稿した時よりは上手になってますが、やはりコミュニケーションがいまひとつですね。お話はよくするけど、相手からの質問などはあまり耳に入ってないような感じです😅
    うちは診断は出てないですが、自閉と多動を疑っております…😅
    分かりにくくてすみません💦

    • 8月5日
  • しょー

    しょー

    ご丁寧にありがとうございます。
    やっぱり2歳過ぎて目が合いにくいと、なかなかそこから劇的に変わることってないですよね…

    娘も、要求や自分が話したいときはよく目を見てくるんですけど
    こちらから話しかけると目が合わなくて😔😔

    自分から話すときはすらすら話すのに、質問になると急に単語とかになって会話にならない感じです。
    コミュニケーション凹ですよね。

    私も自閉だと思っていて、発達検査を受ける予定にしています。

    会話できるようになりたいです。。
    勝手に自分語りして発散してしまいました😣
    似ているなぁと思ったので、ありがとうございます!

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    横入りすみません。まだ見ていらっしゃいますか?娘さんいかがでしょうか

    • 11月7日
  • しょー

    しょー

    初めまして、まだ見ています。

    上で返信した時より会話ができるようになり、言葉でのコミュニケーションが取れるようになりました。
    ただ、目のあいにくさは相変わらずです。

    K式発達検査の結果も遅れや凸凹が無かったので、療育には通わず娘の成長を見守っています。

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!凹凸なく意思疎通もできているとのことで、よかったです💦

    差し支えなければ、低月齢の様子をお聞きできませんか?寝かせている時と抱っこしている時と別人格のよう..とコメントしていらっしゃるのを拝見しまして、、
    抱っこした状態ではあやしても笑わなくなる感じだったのでしょうか?

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちの娘もいくつか心配な点があるのですが、特に抱っこしたときの目のあいづらさを悩んでいます..。

    • 11月14日
  • しょー

    しょー

    ごめんなさい、下に返信してしまいました😭

    • 11月14日
しょー

娘はとにかく無表情、目が合いにくくて、仰向けで寝かせていると目が合うのですが、膝の上に対面で乗せると全く目を合わせてくれませんでした。

そもそもあやしても全然笑わない子だったんですが、対面になるとあやそうと思っても目も合わないあやすことすらできないって感じでした…

不思議ですよね、なんで抱っこするとこんなに変わるんだろうって思っていたのでお気持ちわかります😔😔
娘は変わらなかったですが、低月齢の時は目が合わなかったけど合うようになったという投稿もたくさん見ましたよ!!
悩んでいた自分が言うのも変ですが、まだまだ4ヶ月です。
お子様の成長を信じてあげてくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    信じないと、ですよね。
    寝かせていれば比較的ニコニコしてくれるのに(といっても他の子に比べればあまり笑わないですが..)、抱っこだと目が合わなくなるのはホントに不思議です..。
    他にも3,4ヶ月頃はひとりにしても平気だったりしましたか?

    でもしょーさんの娘さん、目のあいにくさは心配かと思いますが発達の遅れはなさそうとのことで少し安心ですね💦
    もしよければ模倣、指差し、発語がいつ頃だったか教えていただけませんか?

    • 11月14日
  • しょー

    しょー

    ドーンと構えられたらどんなに楽なのかって感じですよね😭
    1人にしても全然平気でした、気づいてもいなかったと思います。夜も勝手に寝ていくし、ある意味育てやすかったです。

    曖昧なのですが、一歳頃模倣や指差しをするようになりました。
    1歳3ヶ月頃に単語が出始めてって1歳半頃二語文って感じだったと思います。

    • 11月15日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと、勝手にいろいろ未来を想像してしまって、落ち込んでしまってます😢
    うちも全然1人で平気なんです..寝るのは下手くそなので毎回グズグズですが💦

    ありがとうございます!😭
    意思疎通できるようになるのが夢です😭

    • 11月15日