※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jyajyasuke
子育て・グッズ

電子レンジを使わずに離乳食を作る方法について知りたいですか?

離乳食をもうすぐ始めようと思うのですが、電子レンジがあまり身体に良くないと聞きました。

でも、ストックして作っても食べさす前には温め直さないといけないですよね💧

そしたら毎日毎回作ればいいのでしょうけど、そんな事大変で難しいですよね(><)
ネットで調べれば調べるほど怖い事が書いてあって不安になってきました。
電子レンジなしでも、楽に出来る方法てあるんでしょうか?

コメント

にゃん♪

うーん、思い当たらないです(笑)
電子レンジを避ける人生は考えられませんし、どんな内容をご覧になったかは存じませんが、気にしすぎなくて良いかと思います。

  • Jyajyasuke

    Jyajyasuke

    確かに私も最低1回は電子レンジ使ってます💧
    気にしすぎないようにしてみます(><)

    • 8月15日
みゃう

わたしもなるべく電子レンジは避けたいです。
食材の栄養素を壊すと言われていますよね。

まだ離乳食ではないですが、温めるものはなるべくセイロで蒸すようにしています。

  • Jyajyasuke

    Jyajyasuke

    凄~い!!セイロでわざわざ蒸すのも大変ですね(><)

    • 8月15日
がちゃ

私の経験談ですが、離乳食を始めて2ヶ月くらいは電子レンジは使わなかったと思います。お粥は専用容器を炊飯器に入れて毎日作ったし(余った分は私が食べてました)、野菜も味付けをする前に少量だけとって作っていたので。離乳食が進んで、出汁やスープなどほんのり味を付け始める頃にレンジは使い出したと思います。出汁やスープを大量に作って冷凍ストックしておいて、使うときにレンジでチン。毎回毎回頑張って作っても食べてくれない事も多々あります。レンジも上手に利用してたくさん味を覚えさせてあげて下さいね。

  • Jyajyasuke

    Jyajyasuke

    炊飯器に入れてお粥が作れるやつあるんですねー!!(笑)
    勉強不足でした💧

    最初は1日一回だし、それにしようかなぁ、、、

    電子レンジがお鍋で作ろうと思っていました。

    • 8月15日
tommy

電磁波がよくないという記事がありますよね。私もなるべく使いたくないなぁと思っていましたが、それ以前に我が家はIH...
電磁波を気にしていては作ることすらできないので気にしないことにしました😅

  • Jyajyasuke

    Jyajyasuke

    そうなんです。電磁波、、、

    IHも電磁波なんですね💧
    気にしてたら誰もご飯食べれなくなっちゃいますね(><)

    • 8月15日
司葵

私も昔怖くて調べました
検証方法がザル過ぎて根拠なしです
・活性酸素発生、アミノ酸の変性、発がん性物質の生成→ガス、IHでも加熱したら発生する
・電磁波又はマイクロ波の影響→マイクロ波は体に届くまえに消えちゃいます

もし、電磁波うんぬんで、電子レンジ除去するなら、携帯の電波、Wi-Fi、テレビ、IHクッキングヒーター等も除去しないとおかしいくなります
外に出れば、携帯の電波、フリーWiFi等溢れてますから完全除去するには無人で自給自足しか方法なくなります