
最近母乳が足りないかも?離乳食も始めたけど悩んでる。ミルクに切り替えるべき?消毒やミルク作りについてアドバイスをください。
これまで完母だったのですが
ここ最近母乳がたりてないのかな?とおもうことが
多いです。
前までは差し乳でも吸われて1分後にはツーンと
張ってきて出ていて息子も一生懸命飲んでましたが
最近は1分経っても出てくる感じはなく
息子はいつまでも出ない乳を吸って怒ります💦
私も手で搾ってもにじむ程度か全く出ないです。
おしっこは授乳のたび出てはいます。
一昨日から離乳食を始めて順調に進んでいますが
一気に増やすのは胃に負担がかかると思い
目安くらいであげています。
よく食べてまだ欲しがりますが授乳してます。
上の子の時は一歳まで完母でミルクの経験がなく
ミルク作りに不安もありますが息子の栄養を考えて
ミルクにした方がいいのかな?と悩んでいます。
完母から5ヶ月くらいでミルクに変えた方いますか?
それともこのまま母乳あげ続けたらいいでしょうか?
ミルクに変えたら哺乳瓶、消毒する時に使うもの、
ケトルなど全て揃えないとなあと思っています。
簡単に消毒ができる物や夜中のミルク作りに
おすすめのものがあれば教えてください。
- あい(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

monaka
私も息子が完母でした!出産してからピューピューだったのに、離乳食始めるあたりからなんとなく張りもなく母乳の出が悪いなぁと感じることがありました!🍼
助産師さんには、おっぱいも5ヶ月くらいになると母乳をつくる量が分かってきて全盛期ほどの張りやおっぱいパットが濡れる程出るってことは無くなるから大丈夫と言われました!
息子も満足しているしお腹減って機嫌が悪かったり、授乳間隔が短くなることもなかったので、そのまま卒乳する11ヶ月まで完母で行きました!
離乳食と母乳で十分お腹は満たされてるようでしたよ☺️
ちなみに、成長曲線なだらかに上昇して常に上の方にいたので健康そのものです👍
著しく体重が増えなかったり減ったり、お腹が減って機嫌が悪いようならミルクも足しても良いかもしれませんね💡
あい
おっぱいが安定してくると
言いますよね。
私もそうなのかなあ?と
思ったんですけど息子が
出てこない〜とずっと咥えては泣くので出てない!?って😣
体重はうまれたときからずっと曲線の上の方なんですけど
1ヶ月であまり増えてなくて
大きいから大丈夫なのかそれとも1ヶ月で増えないといけない体重がクリアしてなかったらダメなのかどうなんでしょうね。
少しミルクを授乳後に足してみたいとおもいます🥲