
コメント

メメ
身内に知的障害のある者がいますが、哺乳力は弱かったと言ってました。
いつまで経ってもミルクが沢山飲めなかった、と。
とは言え、その子は小さめの生まれだったのでそのせいじゃないかなーと思ってます。
小さい生まれだと哺乳力弱いので。
上の子が低体重で哺乳力が弱かったですねー3,000生まれの下の子と大違いで💦
数ヶ月で哺乳瓶拒否、離乳食開始からずっと偏食ですが特に何の診断もない4歳児です笑。

はじめてのママリ🔰
知的障がいでしたが、2500gで産まれましたが、普通にミルク飲んでました🙂
-
はじめてのママリ🔰
哺乳力あったんですね‼️いつお子さんの障害に気づかれたんですか⁉️
- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
新生児の頃は飲みながら寝てたので起こしてましたよ。
でもそれは娘に限らず、兄たちも赤ちゃんの頃はよく足の裏コチョコチョして起こしながら飲んでました😂
そんな心配なさらずに😌
考えすぎると疲れちゃいますよ😌
発達が遅れてきたのはお座りが遅れてきたくらいです。
身体の柔らかさは人一倍でした。
首が座っても縦抱っこするとフニャフニャした感じで、抱きづらさがありました。- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
あまりに吸う力がなくて、産院にあるものを借りたので、何かあるのでは?と思っているのですが、知的障害はいつ診断されたのですか?指差しも遅かったのですか⁉️
- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
指差しは未だにしませんよ😅
9歳ですが、重度です😌
療育手帳を貰ったのは2歳です。
歩いたのは3歳でやっと歩きました😅- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは1歳前後ですか?
まだわかりませんね😌
心配でしょうが、お子さんの出来ることに目を向けて出来た!を褒めてあげてください😊- 2月7日

まーちゃん
長男が広汎性発達障害とADHDです!!
うちの子は良く飲み良く食べてました🤔普通食になってからは好き嫌いの好みは出てきましたが…😅保育園や学校ではちゃんとなんでも食べていました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼️教えて下さりありがとうございました!
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
発達障害が私にありますが、偏食は全く無いです
ただ過敏なところがあるので、炭酸などの刺激的な物は飲めないです
はじめてのママリ🔰
うちの子は、2800あったのに、哺乳力弱かったので、何かあるのではと心配していまして。
メメ
2,800くらいだとまだ弱い子いると思います☺️
とにかく新生児はへたっぴですしね笑。
聞いてみると新生児の授乳には時間がかかってる人も多いので、あんまり気にしなくて良いと思います。