![あやっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に完母・混合・完ミをどう決めたか悩んでいます。母乳推しの家族との関係やめんどくさがりな性格から、完母を希望しています。同じ経験の方、対応方法を教えてください。
臨月に入りました。
完母・混合・完ミってどうやって決めましたか?
義理母からしきりにラインで「寝る前にたっぷりミルクを飲ませた方が良いよ母乳だけだと夜泣きのひどい子になるんだって」「息子たちは99パーセントミルクで育ちました😆」とミルク推しメッセージが送られてきます。
まだ自分が十分に母乳が出る体質か生んでみないと分からないのですが,産院の方針は完全母乳育児で自分の母も同じ感じです。
私は初めての出産育児なので何もこだわりはないのですが,とてもめんどくさがりな性格なので調乳やグッズの衛生管理に自信がないし何より物が増えるのがいやなんです。だから,母乳が出るならなるべく完母でいきたいなぁとうっすら思っています。
同じような境遇?の方いらっしゃいますか??どう対応しましたか?良かったら教えてください(>人<;)
- あやっぺ(3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母さんがミルク推しってめっちゃ羨ましいです😭
私は完ミなのですが小言言われてるので、、、
私は母乳の出は良かったんですけど息子が直でなかなか飲んでくれなくて搾乳かミルクだったら飲んでくれる子なのでもったいないですけど母乳はやめて完ミになりました。
確かに物は増えますしお金もかかりますけどおっぱいの痛い張りとか哺乳瓶拒否とか頻回の授乳がないので私的にはだいぶラクです☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体重の増え方やおっぱいの出方で変わってくると思います。
上の子は出産後からずっと完母でしたが下の子は入院中はあまり出ず体重も増えなく混合からスタートし頻回授乳をひたすらしていたら今生後24日目ですが完母です。
母乳だけだと夜泣きがすごい子は関係ないですよ💦💦
上の子は完母で夜泣き一度も経験ないし夜はぐっすり寝る子でした☺️
自分の体験談や間違った知識教えないでほしいですよね😅
もちろんミルクのいいところたくさんありますが………
もうすぐ出産ですね!!
元気な赤ちゃん産んでください😀
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
仕事復帰予定だったので完ミの予定でしたが、母乳の出が良かったので完母にしました。
結局コロナの影響で仕事復帰しなかったので今も母乳あげてます。
完母だと添い乳が出来るので寝かしつけが楽なのとミルク代がかからないのが良かったです。
母乳の出が良すぎたので飲ませないとすぐに詰まって乳腺炎になってしまいました。
どっちが良い悪いはないと思うので出産後に自分に合っている方を選ぶといいと思います。
育てるのは義理のお母様ではなくさこっちさんなので、さこっちさんが良いと思った方が赤ちゃんにとっても良いと思います☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんなこと言われたら義母うるせー!って思います😆自分で決めるわー!と😄
母乳出なかったらミルクでいいやと思っていましたが、後からどんどん出るようになり😀ほぼ完母で今は寝る前だけミルク飲ませたりもします。母乳だと、乳首は切れるわ、しこりはできるわで初めは授乳が苦でたまりませんでした。ミルクは作る時間やお金もかかりますしね…。混合が預けたりできるからいいかな?と私は思います🍼
私も面倒くさがりな性格ですが、衛生面の管理は赤ちゃんのためならとできましたよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもミルク派の義母です!でも私は完母です!!笑
確かに最初はミルクにしたら少し楽になれるのかな?と思いましたが夜泣きなんてほとんどしなかったし関係ないのかな?と思います!!
私もめんどくさがりなので哺乳瓶洗ったりとか無理だったのでずっと完母になりました!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も初めての出産、育児で
何も分からなかったため、
産んだ後決めようと思い
哺乳瓶など何も揃えず出産しました😊
産んでからも母乳ははみでるほど
出ていたのですが
娘の吸う力が弱いと言われ、
出産後一日目から混合になりました😂笑
それからずーと混合で育ててきました😚
今は完ミですが✨
混合の時でも夜泣きはさほど酷くは
なかったです!
完全個人差かな〜と🤔
私の義母は嫌味で言ってるつもりは
ないとは思うんですが、
私は母乳だったからミルクのこと
わからない〜とか
母乳しかあげたことないから
ミルクってこんなに値段するんだね〜とか
母乳だから〜の発言が多くて
嫌味か!?と思ったことは
多々あります😂😂
いつもスルーしますが😤
初めての出産頑張ってください🥰
痛みが大っ嫌いな私が
普通分娩できました!笑
主様が早く可愛いべびーと
あえますよーに💗💗
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
「アドバイスありがとうございます。でも、子供のことは親である私と(主人が)決めたいので、体調と相談しつつ考えていきますね。おかあさんのアドバイスは参考にさせていただきます」
みたいに先手打っておきます。
ミルクだからって夜寝てくれるとは限らないし、母乳の方が色々揃えたり洗わなくていいって人もいれば、逆に量がわかったり授乳を代われるミルクがいいって人もいるし。
主さんの思うようにすればいいと思いますよ❗
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ミルクで育ったおこさんは病気をよくするイメージです。
完全母乳だと母の免疫があるので病気に強いですね。
うちのこ今まで1回も病気にかかったことないのが自慢です、それはやはり母乳育児だったからだとおもってます。
ただ、うまれて母乳が順調にでるかとかは個人差あります。
うまれる前から決めるものではないです😅
完全母乳だと、夫に
よろしく~!って任せて
1人で、外出は少ししずらいかもしれませんね。
私は夜寝る前にミルクを生後0ヶ月のときにのませて
あとは母乳でした
そのときはまだ母乳の出も
よくはなく量がたりなかったので
あるとき娘がミルクを拒否りだしました。
味が気に入らなくなったのだとおもいます。
ミルクはお金かかりますが
母乳はお金かからないし
母乳のませてると産後体重も
落ちやすいですね😃
義母はちょっとおせっかいだなあとわたしは投稿読んでかんじました😅
コメント