
3歳の娘は自閉スペクトラム症で、集団行動が苦手。幼稚園に通うが診断を伏せている。幼稚園には伝えるべきか。
自閉スペクトラム症と診断された3歳の娘がいます。意思疎通は出来ますし、家で一緒に過ごしている分にはそれほど問題はないように感じているのですが、集団行動が上手く出来ません。すぐ抱っこになったり、参加したくないと言ったり。
現在プレ幼稚園に通っていて、4月からそこの幼稚園で年少さんになります。自閉スペクトラムの診断を受けたことは言わずに、プレの先生に育児の不安を話したことがありますが、この子は問題ないわよと言われました。娘を信じてくれている気持ちが嬉しくて診断されていることは今の今まで伝えていません。
今年の4月に幼稚園の年少さんになりますが、幼稚園に自閉スペクトラムと診断されていること、集団療育に通っていることを話した方が良いと思いますか?
- りんご(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
話した方がいいかと!
私の周りにもいますが伝えておくに越したことはないかと!

きなこ
保育者側としては伝えてもらうほうが助かると思います✨
信じてくれていると感じる先生であれば、自閉スペクトラム症と伝えても、変わらず接してくれると思います。
-
りんご
ご回答ありがとうございます。保育者側の意見、参考になりました。伝えてみることにします!
- 2月7日

みき
伝えた方がいいかと思いますよ!対応も変わってきますし…
次女は多動症のグレーで4月から幼稚園ですが伝えてあります!
-
りんご
ご回答ありがとうございますm(_ _)m伝えてみることにします!
- 2月7日
りんご
早々にご回答ありがとうございますm(_ _)mそうですよね、伝えることにします。