※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
ココロ・悩み

3歳の次女がイヤイヤ期で癇癪を起こし、夫が怒鳴ったり手を出すことが増えています。強く揺すったり叩きつける行為は虐待になるのか、相談した場合の影響が心配です。どうすればよいでしょうか。

3歳の次女がイヤイヤ期で毎日のように癇癪を起こします。

夫が次女に対して「うるせぇ!」「だまれ!」と怒鳴ることが増え、ついにソファに次女を叩きつけてしまいました。

以前から強く揺すったり頭をボールを掴むように手で上から抑えたりすることがあり怒鳴らないでほしい、手は出したらいけないと伝えているのですがカッとなると怒鳴ったり手が出ることがあります。

蹴ったり殴ったりはないのですが強く揺すったりソファに叩きつけたりも虐待になるのでしょうか…。

どこかに相談したら子どもを保護されたりしてしまうのでしょうか。どうしたらいいか分かりません。

コメント

秋の風

虐待になると思います。。。

ママリ

虐待です!
それを見て見ぬ振りするとminさんも同罪になってしまいます、、。
私ならすぐに夫を追い出すか子供連れて家を出ます!

はじめてのママリ🔰

虐待です。行動もですし、発言も子供の心に傷を負わせてると思います。
実家に帰るとかできませんか?

はじめてのママリ

虐待ですよ。
3歳の癇癪なんて仕方のないことなのに子供に危害を加えるような旦那、いらないです。

(๑•ω•๑)✧

それが虐待かどうか分からなくなってるのがもうヤバいなと思いました💦明らかに誰が見ても虐待ですね。どういう対応になるのかは分かりませんが児相に相談して、まずはご主人だけ隔離になるんじゃないでしょうか💦
実家に避難したり、無理そうなら役所に相談して母子寮に避難が良いのでは…