※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

7月14日に出産予定で3月19日に退職。派遣契約終了後失業保険を受給。在宅ワークできるが失業保険が受給できない。短期扶養内でのバイトも検討中。収入とバイトの選択に迷っている。

相談です(´・ー・̥`)
7月14日出産予定日で3月19日退職です
出産手当もらうつもりがその前に派遣契約が切れてしまうので失業保険に転換しました!
ですが、色々調べてると難しくて
早めの退職なので3ヶ月短期扶養内で在宅ワークをしようと思っていたんですがバイトをすると失業保険はもらえない
そのほかにも色々期間とかあったり、ハローワークへ通う必要があったり😅
そのくらい行けよって感じだろうけど
バイトした方がトータル稼げるなら在宅ワークしてしまおうと思ったり😅(その在宅ワークは短期OKで1050円の時給制で、妊婦オッケーです)

今は派遣フルタイムなので計算ツールで失業保険金額計算したらだいたい37マン円もらえるとの事でした
短期バイトで37マン以上は稼げないけど
どのみち生後半年で仕事探すつもりだったので
めちゃ迷ってます

みなさんならどうしますか?(´・ー・̥`)
意味がわからない説明ですみません。。

妊娠後期の状態、産後の体調やら色々無知なので
アドバイスお願いします!

コメント

ma

辞めたあとすぐの生活は苦しくないですか🤔?金銭面的にです!苦しくないのであればそのまま働かず、生まれてから失業保険を貰うのがいいと思います!

ちなみに3/19退職で待機3ヶ月後、臨月のお腹で失業保険の受給はできないので、生まれてからさらに最低でも6-8週間は待たないといけないので、辞めてから半年間は無給になります😭厳しいようでしたらバイトしてしまうのがいいのかなと思いました🥺

  • a

    a

    生活は厳しいです!
    生活費は旦那さんのみでやっていけるけど私のローンが残っていて、それを旦那さんに負担してもらうのは嫌なので
    無給が痛いです(´・ー・̥`)
    保険貰わず働くものありですよね!!!
    ご意見ありがとうございます😭

    • 2月7日
あい

退職でも出産手当金もらえますし、失業保険もらうと育休取れなくなるのでやめた方が良いです!
退職まで時間があるので会社はまだ手続きしてない筈なので、今からでも間に合うので取消した方が良いですよ!

●出産手当金
最終出勤日の翌日に退職日としていれば、1年以上勤務などの通常の要件を満たしていればもらえますよ!
ただし退職日から後に勤務するともらえないので気をつけてください。

●出産一時金
退職日から6か月以内の出産であれば、こちらも1年以上勤務などの通常要件を満たしていれば適用となります!

●育休
2年以内に前職との通算1年以上の勤務実績でもらえます!ただし失業手当を受けてるともらえなくなります。

  • あい

    あい

    間違えて本文消しちゃってました💦
    出産手当金をもらいながらバイトは扶養内でなら問題無いと思います。
    確かに今後お金は沢山かかるのでバイト出来るならその方が良いですが、実際の体調は個人差あるのでわかりません。今のご時世は求人も少ないですし。

    その代わりという訳じゃないですが、出産手当金は言わなければまとめて1回ですが、産前産後で2回に分けてもらえます!
    もし仕事出来ないようでしたらこんな方法もあるよぐらいに思っていただければ。

    • 2月7日
  • a

    a

    すごく詳しくまとめてくださりありがとうございます!😭♥️

    出産手当もらうつもりが、、
    退職する3月末から出産手当がもらえる期間までの保険料を派遣会社に払う必要があるらしく、
    それがたった3ヶ月分ですが
    出産手当金並みの金額でして、
    プラスになるのは数万円だったので諦めました😭
    保険料実費で払えば派遣契約を産まれるまで切らずに居てくれるみたいですが、金額見ると得するようには思えなくて😭

    • 2月7日
  • a

    a

    失業保険もらうと育休取れないのは初知りでした😳

    • 2月7日
  • あい

    あい

    それおかしな話ですね。
    出産手当金は権利です。
    私も人材派遣会社で派遣社員と派遣する側やってたのですが、そんなことしなくても出産手当金もらえますよ。

    最終出勤日の翌日に退職日とすればもらえることになっていますので、話にならなければ労働局へ通報しても良いと思います。
    人材派遣会社は大手でも結構適当なことやるんで、気をつけてくださいね!

    • 2月7日
  • a

    a

    やっぱおかしいですかね?
    もう私も最初は言い返してたんですが、訳分からなくなってきて(´・ー・̥`)

    産休に入るまでは仕事してないので出産手当貰うには
    辞めてから産休までの期間は支払いが発生するみたいです(´・ー・̥`)
    一度詳しいところへ電話した方がいいですかね?

    • 2月8日
  • あい

    あい

    会社の言ってることおかしいですから、早く動かないと手遅れになりますよ!
    労働局(労基の上の部署)の雇用均等係というところへ相談した方が良いです。費用は無料で相談した結果会社がおかしい判断となれば労働局から会社へ指導が入ります。ただし法的効力は無いため最悪は弁護士立てないといけないです。
    先ずはどうしたら良いかを相談することが必要じゃないかと思います。
    ちなみに産休の後同じ会社へ復帰したいですか?

    • 2月8日
  • あい

    あい

    要は育休取りたいのに満了だから取れないとか言われてるのかな?と思って。
    会社側は更新はしないと言ってたけど保険料を支払わせるために更新はすると言ってること変わったなら結構おかしいです。(あやしい会社です)
    なのでもし労働局へ相談するならその部分も相談しないといけないですね。

    自己負担で保険料を払い続けることを任意継続というのですが、これじゃあ任意じゃないですよね。

    • 2月8日
  • a

    a

    同じ派遣先へは戻らないですが
    同じ派遣会社を利用して別の仕事を探すつもりでした
    それでも派遣元との契約が退職してもあるのなら出産手当はもらえると聞いたので
    そうしたのですが、結果貰えませんでした(´・ー・̥`)

    • 2月8日
  • あい

    あい

    本来育休も出来ますが、派遣先が事前に変わることがわかっている場合はダメなこともあるので一概には言えませんが。
    雇用契約は派遣会社との話ですが、どちらも派遣会社から支給される訳では無いので何を根拠に言っているのでしょうね🤔
    とにかく会社が言ってることは間違いなので、労働局へ間に入って話してもらった方が良いと思います。バイトするしないはその話の後ですね。

    • 2月8日
  • a

    a

    保険料は、私が在籍を希望するなら発生しますと言う感じで言われました
    なので私から在籍させて下さいと言わない限り払わせようとはしてこないですが、
    私の場合任意継続として保険料払わないと出産手当は貰えないですよね?😅😭

    育休制度が派遣会社にないそうで、育休は却下確定でした。
    今日相談の電話してみます

    • 2月8日
  • あい

    あい

    言い方悪くてすいません。
    任意継続のルールも育休のルールも会社どうこうの問題ではなく、法律とかそういう話の問題です。
    後は相談窓口ですね。
    失礼しました。

    • 2月8日
にゃあん!

妊娠中の状態は人によると思います。2人出産してますが、1人目割とお腹が張りやすく出産2ヶ月前に退職しました。(産休育休制度がない会社の為)2人目は臨月に入ってから産休に入りました。

生活苦しいなら働いても良いと思いますが、1番プラスになる方法がいいと思います。

産後お金かかりますし、お金が無いと色々な心配からストレスも溜まると思います。
母乳育児だとしてもオムツ代にその他かかります。産後定期検診公費+実費、生後2ヶ月から予防接種(公費+実費数万)生後5ヶ月からは離乳食も始まります。大人は服のサイズって変わらないですけど赤ちゃんはすぐに大きくなるので洋服だって揃えないといけないですし、、、。

お金、お金、って言い方になって申し訳無いですけど、頼れる宛がなく、預貯金が無いなら、出来る範囲で無理なく働いた方がいいと思います。
ただ無理をすると切迫早産になり早期入院でお金もまたかかりますので、、。

  • a

    a

    お金お金ってなるのはすごく痛感してるので全然大丈夫です!!
    親身になってくださりありがとうございます😭♥️

    今のところ失業保険やめて
    働こうかなーと思ってます😅

    • 2月7日
  • a

    a

    在宅なのでストレスも少なく
    自分のペースで体調見ながらできます!

    • 2月7日