
産後の里帰り二日目で早くもストレス…。実母が赤ちゃんと鼻をくっつける…
産後の里帰り二日目で早くもストレス…。
実母が赤ちゃんと鼻をくっつけるぐらいの距離で話していたので、「ツバ入らないように気を付けてね」と言ったら数分後ぶちギレられました😩
「触るなって言ってるように聞こえるんだけど!?」とのこと。拡大解釈しすぎ~😔😔
「あんたは感謝の気持ちを持ってない」
「いただきます、ごちそうさまを言わない」
「出産祝いを渡したときありがとうも言わない」
とか言われて…。
ちなみに母は自分の都合の良いように記憶を改ざんするので、お礼はちゃんと言ってます。笑
産後は里帰りしないって産前に言ったら「そんなこと許されると思ってるの!?」って怒られたから、とりあえず一ヶ月は実家にお世話にならないといけないみたい😂
二日目でこれだから、たぶん一ヶ月経たずに里帰り終わりそうだなぁ。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私も里帰り中似たようなことありました😓
「手洗ってから赤ちゃん触ってね」→「そんなにお母さん汚い!?」などなど笑
私は父が仲裁に入ってくれて1ヶ月里帰りできました😂
赤ちゃん見てくれるのは助かりましたが、ストレスは半端なかったです💦
はじめてのママリ🔰さんご実家はお母さんの他にもいらっしゃいますか?
新生児期は大変だと思うので、手伝ってもらえるときは甘えてくださいね😖

きなこ✳︎
実父が同じタイプです😂
手を綺麗に洗わない、うがいも口ぶくぶくしかしないくせに息子に顔をくっつけるので
注意すると「じゃあもう抱っこしねーよ」と怒っちゃいます😅
本当イライラしますよね!!
私も1ヶ月待たずに帰宅しようか考えてましたが、1ヶ月経って帰宅したらしたで今度は何も悪くない旦那にイライラして仕方なかったです笑
助産師さんからは、実家に居てストレスになるなら早めに帰って良いんだよってアドバイスもらいました✨
少しでも心穏やかに過ごしたいですよね!
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプの方が他にも…!
なんなんでしょうね。別に意地悪を言いたいわけじゃないのに😔
私も運の悪いことに旦那とも今日少し喧嘩しちゃって…。同じ日に母ともこんな感じになってメンタルやられます🥺
でも実家にいない方がまだ穏やかに過ごせそうなので、タイミングを見て自分の家に帰ります🤣- 2月6日
-
きなこ✳︎
私は父にも母にもイライラしてましたよ〜😨今になって、何であんなにイライラしてたんだろうとおもえますが、ホルモンとか色々あるので産後は仕方ないです!
それなら帰ったほうが良いと思います✨
ママが余裕を持って赤ちゃんに接する事ができる方が大丈夫です😊- 2月6日

ぶぅママ
わかります。
私も1人目産んで里帰り、まぁ同じ市に住んでて車で10分ぐらいですが😅
ほんとにあーだこーだグチグチうるさすぎて無理でした😅
普段から独り言とかうるさくてほんと産後のストレスでやばかったです💦
私の時はこんなことしなかった、私の時はこーしてたなど。私には私のやり方でやるから!と言ってもなんも知らないくせになど。
本当は1ヶ月いる予定でしたが1週間で限界で家に帰りました😂
帰ってからは自分のペースで育児できるし誰にも言われずストレスもたまらないし最高でした😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
いろいろお世話してくれるのはありがたいんですが、「私(私の母)はおばあちゃん(母の母)から準備とかお世話何もしてもらわなかったよ!」と言われて😅
別に頼んでないんだけどなぁと思いました。笑
第一子ですし、生後1週間でまだ抱っこに慣れていない私を見て「ダメダメだね」とか言ってきて心に刺さります😭
1週間でお家に帰られたんですね…!同じ未来が見えてます笑笑💦- 2月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
なんだか疲れてるみたいで、さっき赤ちゃんと一緒に泣いてました😂
母以外には姉がいます。ですが母がこういう性格なので、あまり逆鱗に触れないようにしています。
甘えつつも刺激しないように気を付けます😅