※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちさ
子育て・グッズ

幼稚園年長の女の子が、クラス替えで仲良しの子と離れるのが心配。環境の変化に敏感で、先生や園長に相談したいと思っています。

年中から幼稚園に入園し、今年の4月から年長です。
クラス替えをして、仲良しの子と離れたらやっぱり行きたくないとなりますかね💧
行き始めの頃、仲良くなった子が引っ越して行ってしまい寂しかったみたいですが、仲良しのお友達が出来たみたいで毎日楽しそうです😌
給食が嫌!とか、ママと離れるのが嫌!で泣く事はあったですが、今はお友達のお陰もあり楽しそうに行ってます。
割と繊細な子で、環境の変化には人一倍敏感だと思います。
そういうのを先生や園長に相談するのはありですかね。。
※モンペ的にガツガツ言うのではないです💦

コメント

deleted user

私的にはなしですね😅

  • ちさ

    ちさ

    ありがとうございます😌

    • 2月6日
mmm

うちの幼稚園は毎年クラス替えがありその度仲良い子と離されます🤣🤣最初はやはり環境に馴染むことから始まり行きたくないと泣くことも毎年行事のようにありますが生活してく中で慣れて新しいお友達を作れています(。・ᴗ・。)!
子供なりにきっと環境に入っていけると思いますよ♪

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます😌
    うちも仲良しさんとは容赦なく離されると、年少さんから行ってるママさんに聞きました😅
    なので覚悟はしてます🥺
    仕方ないですね。。

    • 2月6日
  • mmm

    mmm

    とても不安になりますよね💦新しい環境でやってく力を子供自身が身につけてくと思って見守るしかないですよね😭🙌!また楽しいって思えるようになるまでがんばりましょう〜🥲💓

    • 2月6日
あーか

幼稚園教諭でしたが、相談されても考慮に入らないですね💦
それ聞いてたらきりもないですし、みんな仲良い子と一緒になりたいのは当然ですよね😅
あえて仲良い子ほど離したりすることもありましたよ!

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます😌
    そうですよね、、相談されたところで何??こっちは1人に構ってられないわ!!って感じですね😅

    • 2月6日
まぬーる

相談してみて、なるべく仲の良い子と同じクラスでいられますようにっていうことでしょうか?

クラス替えで、仲の良い子と来年もくっつけて、上にあげるという考えは、基本的には園にはないんですよね…。
保育関係者です。

特性のあるお子さんであれば、先生や友達との相性って実はあるので、こだわりがあるようであれば、少し考慮されたりもしますが。

クラス替えの不安があるけど、みなさんがどのように乗り越えておられるのか、をまずは担任に聞くぶんにはいいと思いますよ!

クラス替えってドキドキするけど、友達作りを学んだり、人間性を大きくする成長のチャンスです。
来年も同じだと、小学校になったときにつまづきやすいので、今からの積み重ねが実を結びますよ。

  • ちさ

    ちさ

    コメントありがとうございます😌
    恐らく、仲良しさんと一緒にあげて貰えることは無いと思ってますので、娘に〇〇ちゃんと離れるかもしれないけど、きっと新しいお友達たくさんまた作って楽しい年長さん生活にしようね!みたいには言ってます😙
    仰ってるように、ずっと一緒やと小学校に行くと戸惑うと思います。
    とりあえず、うちの子は臨機応変に行けてるのか、行けてそうなのか聞くだけ聞きたいと思います。

    • 2月6日