※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaa
ココロ・悩み

幼稚園の担任の態度が問題。子供たちが怒られている状況。上の方に相談を。

幼稚園の担任の先生の事で相談です…
今年中組の娘がいるのですが、担任の先生が裏表がある先生です。幼稚園での様子を担任に聞くと親の前では特に問題がないと言ってきますが、様子がおかしいので、年少の時の担任に聞くとすごい剣幕で怒られていると言われます。同じクラスの子達も何人も同じ感じで怒られているみたいです。娘は給食が食べるのが遅くて怒られているみたいです。年少の時の担任が心配しているぐらいです。娘含め同じクラスの子は幼稚園に行きたくないと口々に言っています。上の方の先生に相談した方がいいのでしょうか?

コメント

けー

即日園長に相談します。
子どもが幼稚園に行きたくない、その理由になってしまってるのは保育者として適切な行動ではないと思います。
叱ることはあっても保育者自らフォローしてなんぼですよね。

  • maaa

    maaa

    園長が使えなさすぎる人なので😑💦💦園長補佐に相談してみます😓💦💦担任に直談判したこともあるのですが…全然改善されないので😒💦💦下手したらフォローも年少の時の担任に丸投げしているんじゃないかと思っているので😑💦💦

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

それはお子さん預けるの不安ですよね💧
読んでいて年少の先生も保護者に聞かれて普通そんなこと言いますかね?
私だったら、様子見ておきますねくらいに言っておいて、思うことあったても保護者の方には直接的には伝えず主任などに相談しますが、、、 
その先生もその先生で問題あるような気がしますが😨
まずは主任や園長に相談して様子見ます💦

  • maaa

    maaa

    書き方が悪かったのですが、年少の担任は園長補佐の次ぐらいの先生なので…園長補佐から保護者に伝える事OKされていて、保護者も容認しています💦💦年少の時の担任もすぐに即答している訳ではなく朝相談して、園長補佐の確認をとって帰りに話すって感じです💦💦

    • 2月6日
yuni

園の運営に問題がありそうですね。先生たちの連携もうまくいってないと思います。
園長補佐には相談すべきですが、改善は期待せずご家庭でお子さんのケアをしっかりしていくことに重点をおいた方が良いかと思います。