
子供が中型犬に怖がっていて、特にボーダーコリーに対して問題があります。犬はストレスを感じています。他の犬には問題がないので、色や性格の違いが原因かもしれません。子供も小型犬に苦手意識があります。慣れさせようとしてもうまくいかず、ボーダーコリーをリビングに入れることができません。
お子さんが小さくて、中型犬〜大型犬を飼ってる方。
初めっからお子さんはワンちゃんに怖がらずに
接していますか?
怖がっていたお子さんはどれぐらいで
怖がらずに撫でたりしましたか?
我が家は小型犬2匹パピヨン・ヨーキー、中型犬1匹ボーダーコリーの多頭飼育です。
小型犬2匹に関しては大丈夫なんですが、、
中型犬のボーダーコリーに対して
いまだに、長女と次男の2人がダメなんです、、
だんだん、ボーダーが可哀想になってきました笑
ボーダーはリビングではなく、
別室にいるのも理由の一つだとは思うのですが
でも、外に出したりする際に
みたりすると、逃げてギャン泣き
外につないでたりして、その横を通るのも
嫌がり泣きます、、
でも、ゲージに入ってると大丈夫で、
名前を呼んでゲージに指を入れたりはします。
うちの家のボーダーは、かなり小柄です
体重も11〜2キロ程度です。
他の犬には大丈夫です。
ペットショップで柴犬とかみても
平気です。近所の柴犬にも問題はありません。
色なのか?色が怖いのか?っと😅
ちなみに、ボーダーは子供達に
危害をくわえたことはありません。
逆に小型犬1匹ヨーキーは子供達のことを噛んでるのに
平気です、、ちょっかいかけては
怒られて噛まれてるぐらいです💦
(虐待されていた犬を保護しているので、噛み癖が元々ある犬です。)
ちなみに、次男は小型犬の1匹パピヨンも苦手なようで
目の前を横切ったり、視界に入ると
めっちゃ泣きます💦
噛んだりしたことはないのに、、
噛む犬の方ヨーキーを可愛がり撫でたりはできます…
慣れさせるためにいろいろ試しはしてるんですが
泣いたり、大袈裟に大きな声を出して
逃げたり走ったりするので、
犬がストレスになるので途中で断念したりしてます。
そろそろボーダーをリビングに
入れてあげたいのですが、できません。。
前にリビングに入れたら、泣いて子供がリビングに
入らなくなってしまいました😅
- Haruki(5歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
大型犬を飼っています。大体20キロほどあります。
娘が怖がりましたが、ドアを開けて遠目から犬を観察し、徐々に触るようにして慣れさせました。あまりガツガツこられるのが苦手なので、ガツガツいきそうなら止めて、娘のペースで慣れさせました。

はじめてのママリ🔰
ゴールデン飼ってました
うちの子は2人とも赤ちゃんの頃からいたので
恐怖心もなく、わんこも大人しかったので怖がることは無かったですが
逆にちょっかいかける回数がすごくてわんごが滅入ってました😅
ある程度大きくなってきたらそんなこともなくなりましたが2歳の時はまあ酷かったです
-
Haruki
回答ありがとうございます^ ^
赤ちゃんの頃からいるのに
全然うちの子達はダメです😭
犬が滅入ってしまいますよね笑
うちの子たちも今めっちゃ酷いです💦- 2月10日
Haruki
回答ありがとうございます😊
初めは遠目からですよね、、
もうそれを何ヶ月も続けてるのに
全然ダメです、、
でもこっちが焦ってもダメですよね
子供のペースで頑張ります^ ^