
育児休業給付金についての質問です。新しい職場で働いた給料分と前の職場で働いた給料分で計算されるか、社会保険に加入しないと貰えないか、旦那の雇用に入ると貰えないかについて知りたいそうです。
今、育休中なんですが、
復帰予定だった職場がコロナで辞めさせられるかもしれないです。
2人目妊娠中もあり働けても数ヶ月で産休ですが、
もし仮に、次の新しい職場に就くことが出来た場合、
育児休業給付金はどうなりますか?
3ヶ月新しい職場で働いて出た給料分、残りの3ヶ月は前の職場で働いてた分の給料分で計算されるのでしょうか?
また、自分の働いてる職場で社会保険に加入しないと貰えないですよね?
旦那の雇用に入れば育児休業給付金 自体貰えないですよね??
無知で質問ばっかりですが、わかる方お願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

きら
会社辞めたら育休でないはずです!😢

ふじこ
原則、雇用期間が同一事業者で1年以上ないと育休はとれない認識です。
出産一時金は働くママじゃなくても貰えて、出産手当金は転職しても継続して会社の健康保険に加入してる期間が通算できるはずなので転職後の雇用期間が1年未満でも貰える可能性はあります。
育児休業は会社によってはとれるところもあるみたいですが、それはあくまでも休んでる間も籍をおいていていいよ、という措置で、育休給付金が出るのとは別の話です。
育休給付金も前職の雇用期間と通算できる場合もあるようですが、失業保険を受けると通算はできないようです。
また、このあたりの制度や規定を確認した上で転職先を探すとなると、会社としてはすぐに休みに入る人と分かれば雇ってもらうこと自体が難しそうですよね🤔
ちなみに、ご主人の扶養に入った場合は、育休も育休給付金ももらえません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
詳しく分かりやすくて助かりました!
今の会社が、もし すぐにコロナで復帰出来なかった場合 辞めるか店舗の空きが出るまで無給休暇でキープという選択を出してきたのですが、
それまでのお給料は無給になるけど育休と育児休業給付金について考えるとキープの方が安心でしょうか?
その無給の間、違う所で働いたら育児休業給付金はどうなるとかわかりますか?
別の話になってすいませんが分かればで大丈夫です。お願いします🙇🏻♀️- 2月6日
-
ふじこ
うーん🧐
無給の間、別のところで働いた場合はすみません、わからないです😢
もし今正社員なら副業はダメとかはないのでしょうか。
あと、育休中にも有休がたまっていると思いますが、その有休を使って次の産休までしのげませんか?
私だったらキープにしますかね。
転職先で正社員ではなく契約社員や等の有期雇用の場合は育休、育休給付金は無理だと思うので、そこもキープするか転職するかの決め手になると思います。- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりキープが安心ですよね。
次が見つかるかもわからないですし…
私はアルバイトとして2年半働いていて育休も育児休業給付金も頂いています!🙂- 2月6日
-
ふじこ
私なら社会保険を継続してもらえて籍がおいておけるなら、キープにします!
無給の間の別のところでの所得については、会社に確認してみるといいと思います😊- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
最後までありがとうございました🙇🏻♀️
会社に確認してみます!✨- 2月6日

atjn0606
辞めさせられる、という事ですがその理由がコロナ一点で他の従業員も同じように辞めさせられているんでしょうか😥
もし妊娠中ですぐまた産休だから辞めてくれ、という理由も含まれていればそれは違法のはずです☝🏻そこは確認してください!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
妊娠発覚する前に言われてたことで会社にはまだ妊娠してること伝えられてないので妊娠含んだ理由ではないです🤭- 2月6日
-
atjn0606
そうなんですか💦
転職してもすぐに育休は取れませんので…💦失業者保険をいっぱいいっぱいまでもらうしかないですかね😥- 2月6日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます♪
辞めて直ぐに新しい所で働いても育休出ないってことでしょうか?😥
新しい職場で1年以上働かないと育休取らせてくれない感じですか??😳