※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
お金・保険

(手取りのお給料)−(保育園代)=いくらですか?私は12万-5万=7万になりそうです😭💦

(手取りのお給料)−(保育園代)=いくらですか?

私は12万-5万=7万になりそうです😭💦

コメント

mari

うちも15-6.6なので、8万4千円くらいです!

  • くま

    くま

    ありがとうございます!
    同じくらいですね☺️

    • 2月6日
deleted user

4歳になったので25万−0=25万です!

これまでは5万近く光れてましたけどね😅

  • くま

    くま

    ありがとうございます!
    無償化のありがたいですよね☺️

    • 2月6日
deleted user

35万-6万=29万です。
(主人の給料は別)

  • くま

    くま

    ありがとうございます!
    ええ!すごい!羨ましすぎます☺️

    • 2月6日
ママリ

パートでもいいですか?
18-5=13です💦
正直給付金もらってるほうがプラスですよ〜💦(笑)

  • くま

    くま

    もちろんパートさんも大歓迎です☺️ありがとうございます⭐️

    私も給付金の方がプラスですー😭
    2年以降も貰えればいいのに😭

    • 2月6日
はじめてのママリン🔰

短時間パートです!
10万-1.6万(2人分)=8.4万くらいです。

  • くま

    くま

    ありがとうございます!
    保育料2人で1.6万いいですね☺️✨
    2人目割引のやつですかね⭐️

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    上の子が保育料無償で副食費、下の子が2人目半額になってます!

    • 2月6日
  • くま

    くま

    無償化と2人目半額!なんだかいいとこどりで羨ましいです😊❤️
    ボブママさんがここまで頑張って来られたからこそ受けられる穏健ですね😊✨

    • 2月6日
  • くま

    くま

    穏健ってなんだ💦
    恩恵です💦失礼しました😭

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    3学年差だからですかね?
    上の子1人分を払っていた時より2人分払っている今の方が安くなってます😂
    とても助かってるので無償化と2人目半額様々です🤣

    • 2月6日
  • くま

    くま

    学年差によってお得とかあるんですね😳まだまだ勉強不足で知りませんでした!

    保育料は毎月かかるので安いに越したことはないですよね✨恩恵受けれる時代で本当よかったです⭐️

    • 2月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    実際に学年差によってお得があるかは分かりませんが上の子が3歳無償化になった時に下の子が0歳で保育園入園したのでタイミング的には良かったのかなと思っちゃいました😅

    • 2月6日
  • くま

    くま

    ああ!そうですよね🤔✨まだ上のお子さんが2歳だったら通常保育料プラスの下の子半額ですもんね☺️

    いまは本当ばっちりの時期ですね⭐️

    • 2月6日
ママリ

2年育休とられて保育料5万円なら、ご主人の稼ぎがいいからですよね!!

我が家は今は無償化でしたが、
上二人は無償化の恩恵を受けてないので、
この2人が保育園時代は月に10万円近くの保育料でした。
(6.4万円+半額の3.2万円)

残りは25万円ほどだったかな。

  • くま

    くま

    保育料5万円は認可外なんです😭💦うちは全然高級取りじゃないんです😭😭😭💦

    10万円😳😳
    それを聞くと今後無償化の恩恵を受けれる私が保育園料についてぐちぐち言ったらバチがあたりそうですね😣

    • 2月6日
  • ママリ

    ママリ


    3人目は兄弟ポイントがあっても認可に入れず0歳の1年間は我が家も認可外でしたが、
    120時間で10.8万円でしたよ💦
    英語とかリトミックとかありましたけど、6ヶ月の子供に何もできるわけなくて、
    高って思いました〜🥶

    それでも仕事が好きなので預けて働いて良かったと思ってます!!

    • 2月6日
  • くま

    くま

    ええ!10.8万は恐ろしすぎます😭💦私のお給料消えます!あによさん優秀な方なんですね😳⭐️

    英語とかはいらないから安全安心に預かってくれて安いのが1番なんですけどね😭😭

    • 2月6日