
生後1ヶ月以内のお出かけについて。そんなに悪いことなのでしょうか?海…
生後1ヶ月以内のお出かけについて。
そんなに悪いことなのでしょうか?
海外では生後何日だろうと、連れ出しているそうです。
うちは、2人とも共働きで近くに親戚もいないし、まだ首も座らないので見てもらえるところもないし、
この間も、通りすがりのおばちゃんに連れ出して大丈夫なの?とか言われて、
うるさいおばちゃんと思いました。
職場への報告時も、「あまり連れ出さないほうがいいよ、何かしらの影響があるし」と言われ、
報告しないと怒るくせに!じゃああんたが面倒みろよ!どんな影響だよ!説明もできないくせに適当なこと言うなよ!と思いました。
我が家の事情も知らないで身勝手な事を言う人が余りにも多いなと思いました。ほっといてよと思いました。
もちろん長時間や、夜間は連れ出しません。
どうして、適当なこと言う人が存在するのでしょうか?
半分愚痴ですね^ ^
- るんるん☆(8歳)
コメント

退会ユーザー
私は近くに義両親いますし(ま、頼りませんが。頼ると老後面倒見ないといけないじゃないですか。)、親も車で飛んでこれる距離にいます。まだ予防接種してないから一緒には外出してないですが、私は保育園見学してる間は親に見てもらってます!
でも、友達はスーパー行きたいし〜買い物したいから〜で普通に0カ月で外出してましたよ(笑)乳児湿疹は出ちゃうけどね〜って!その子ももう1歳になってますが、元気ピンピンですよ☆

だんよめ
今の時期は紫外線も強いし、止めた方が良いですよ。免疫無い赤ちゃんを外に出すと外にはいろんな菌いますよ!買い物なら生協など宅配利用したらどうですか?心配するのは当たり前だと思いますよ!
-
るんるん☆
ありがとうございます。
買い物はもっぱら通販です。
自分でしないといけない役所の手続き等で外出しています。- 8月14日

Mmama
生後1ヶ月以内は体温調節も出来ないしワクチン接種もしていないので色んな病気にかかりやすいので皆さん1ヶ月は自宅から出ない方が多いんです。病院でも言われたと思いますが決まりごとと言うわけではないので事情がある方は仕方ないのですかね。けれど私でも新生児を連れて歩いてるかたを見ると大丈夫?と思います。産後すぐ職場復帰したんですか?
-
るんるん☆
ありがとうございます。
職場復帰はまだまだですが、そういう職場なのです。
しかも休業間は毎月税金を、自分で払わないといけないので、どうしても完全に外出しないのは無理です。- 8月14日

退会ユーザー
新生児はまだ体も弱く病気にかかりやすい為、1ヶ月以内の外出は控えましょうと教わりました。
どうしても外出の場合は、こまめに気温の変化に注意して直射日光など当たらないように気をつければ大丈夫だと思います。
赤ちゃんは急な気温の変化に対応できないので、mamaやpapaがしっかりサポートしてあげてください*\(^o^)/*
色々な家庭事情がありますから、それは仕方ない事ですし、一々言われたくないですよね(´・ω・`)💦
-
るんるん☆
ありがとうございます☆
まさに!そうなのです(^-^)
もちろん直射日光等は気を使っています。- 8月14日

mi.
職場への挨拶は、産まれて間もない子を連れていったのは間違いかと思います。
新生児は突然何が起こるのか分からないので…
赤ちゃんも安定してくる予防接種後の方が良かったのではと思います。
買い物はご主人さんも一緒であれば、何かあっても安心かなと思いますし大丈夫かと。
最終的には自己責任ですよね。
1ヶ月過ぎてからお散歩で外の空気を浴びてから徐々になれさす、というのが基本かなと思いました。
-
るんるん☆
ありがとうございます。
報告しないと、ずっとグズグズ言われ、周りの人にもとばっちりが行くので、行かないといけませんでした。
もちろん自己責任です。
家にいても100%安全ではないので。- 8月14日

はなまる子
うちの子は、退院の翌日からお出かけしてますよ。わざわざ声をかけて非難されたことは一度もないです。逆に、わぁ可愛い💗攻撃似合いましたけど😅
-
るんるん☆
ありがとうございます。
気にする私もよくないとわかっているのですが、根拠を知っているならまだしも、根拠を知らない老人や男の人に言われてつい腹がたってしまいました。
周りにたまたま変な人がいたと思うしかないみたいです(o^^o)- 8月14日

ままゆ
大丈夫だから連れ出してるのに…😓
連れ出さなきゃいけない理由があるから連れ出してるわけで、なーんも考えないでフラフラしてるわけじゃないんだから外野は黙っててほしいですね😭
1ヶ月検診でだって外出なきゃいけないし、上の子の保育園・幼稚園の送迎なのかもしれないのに…言いたいだけなんでしょうね〜。ほっとけよって話ですよね。
-
るんるん☆
ありがとうございます。
そうなんですよね〜>_<
私も見てもらえる環境があれば利用します。
私は子供は1人だけですが、2人以上いる方は余計に難しいですよね。- 8月14日
-
ままゆ
誰かに助けてもらえるなら助けてもらってますよねσ^_^;
新生児中は極力外出は避けた方がいいのは他人に言われなくても分かってますけどって感じですよね😓
わたしは下の子が産まれたら上の子の保育園の送迎をしなきゃいけないので、新生児から連れ出すしかない状況です😓保育園は長期で休むと退園になってしまうので…。
他人がそこだけ切り取ってぐちゃぐちゃ言わないでほしいですよね😭- 8月14日
-
るんるん☆
そうです。
じゃあ、面倒みてよと言いたくなりますよね>_<- 8月14日

ゆうママ
出なきゃ仕方ない時くらいありますよね!
そんな時に事情知らない人に色々言われると頭にきますよね
私なんか1ヶ月にもならない段階で調停まで連れていきましたから(^^;
-
るんるん☆
ありがとうございます。
本当無責任な発言する人って困りますよ>_<- 8月14日

退会ユーザー
うわーそういうおばちゃんいますよね…
新生児連れての外出先なんて爆弾抱えてるようなもんなのに、好き好んでフラフラしないですよね😂
確かに海外じゃ普通に外出しますよね!
1ヶ月は外出禁止!なんて日本だけですよね(笑)
なんか日本って、「母親はこうあるべき!」みたいなのが強すぎて疲れます。
-
るんるん☆
ありがとうございます。
出産から、帝王切開でしたので言われて本当に嫌でした。
妊娠出産産後って特にストレスダメなのに、そういうのが一番ストレスですよね。- 8月14日

もなか
出さない方がいいことはわかっててもどうしようもないときもありますよね。
そんなときは大変だね、無理しないでねってどうして言えないんでしょうかね。
-
るんるん☆
ありがとうございます。
とても暖かいコメント、少し肩の荷が下ります。- 8月14日
-
もなか
私も同じ立場ですからわかります!うちは田舎なのでよくそんな場面があって。
言われてうざいしほっとけ!って思うけどあえてその方に心配していただきありがとうございますってにっこりします。そうしたら相手は何にも言えなくなりますよ。きっと良かれと思って言ってくるんでしょうがおせっかい以外の何物でもないですよね。- 8月14日

ゆづリスト
わかります!
うちも1ヶ月検診終わった日からふつーにショッピングセンター行ったり、1日中連れ出したりしてましたヽ(´o`;
里帰りもしなかったし、外出しないと息が詰まって鬱になりそうだったからです。
きっと里帰りしてゆっくり親に見てもらえた人とかが「3ヶ月までは怖くて連れ出せなーい!連れ出してる人見るとどうなの?赤ちゃんかわいそーって思う!」って言うんだと思います。
赤ちゃんかわいそうーって文句言うならあなたが我が家に来て赤ちゃん見てくれますか?って感じ!
-
るんるん☆
ありがとうございます。
そうです。じゃあ、あなたが見てくれますか?ってなりますよね。- 8月14日

MM❤︎
こんにちは!
とても共感したのでコメントさせていただきます(>_<)
私の所の産院は1ヶ月検診の前に1週間検診なるものがありました💦
慣れてないし、1人で連れて行かなくちゃいけないで大変でした…本当に連れ出しちゃいけないなら1週間検診なんて無いですよね。笑
退院だって出来ないですよね。笑
理由もなく外でぼーっと子供を抱っこしている訳じゃないんだから、心配してくれるのは嬉しいけど少し言い方気をつけて欲しいですよね。こっちは気張って大変なんですから( ; ; )
しかも、親の見た目(若い)で怪訝な顔されるのはもっと不愉快です!!!
嫌味な人も居ますが、お互い頑張りましょう💦
-
るんるん☆
ありがとうございます。
うちも一週間検診ありました(^-^)
そういう人って絶対見た目で判断してますよね>_<
同じ方がいて心強いです- 8月14日

omta
はじめまして♫
私も新米ママで1ヶ月の子供が居ます。
質問読んでて、本当にそうだなと思いました!退院時に注意も受けてるし、ママリとかでも情報を見て、るんるん☆さんはお母さんとしてちゃんと知ってる上で、どうしようもない環境だと判断して、自分でも多少の子供への申し訳なさを感じながら頑張って外に出てるのに、分かりきった注意を受けて母として否定されたような気がしてしまうのかな…なんて、非常に勝手に気持ちに共感してました(´ω`;)
分かってるけど、どうしようもないこと、沢山あるんだから、押し付けないで見守っててほしいなって思っちゃいます!!
押し付けて来る人が居たら、この人はこんな経験なかったんだなぁ、私の方が頑張ってる!なんて自分に言い聞かせてます(*´∀`*)
それを気にするるんるん☆さんは育児に真剣だから苦しいんだなぁと思いました♡一緒に程々に頑張りましょう♡
-
るんるん☆
ありがとうございます^ ^
初めてで、何もわからないから、ついつい本気になります。押し付けはよくないですよね(^-^)- 8月14日

さーちゃ♡
わたしはこないだ1ヵ月検診前にお宮参りと写真撮影で外に出ました!
めちゃくちゃ暑い日でした(;´∀`)
車で移動したのですが、気を遣いました(;´∀`)
建物のなかも寒いくらいに涼しくて、タオルとかかけて気をつけてはいました!
みんながみんな、常に誰かがいるわけではないし、じぶんが出なきゃいけないときもあるのに、家にひとりで置いておくわけにいかないですよね(>︿<。)
そういうひとりひとりの事情知らないで、知らないおばさんなんかにとやかく言われたくないですね!
大丈夫です(ˊᵕˋ)
あかちゃん意外と強いですからっ♡♡
-
るんるん☆
ありがとうございます^ ^
家の中が完全に安全とは言えないし、うちの子も今のところ問題なく過ごせています。- 8月14日

はるちゃーん
うちも頼りがないので上の子の送り迎えで普通に連れ回してます。この前もコンビニに少し寄っただけでおばさんに連れ回していーの⁉︎って言われましたが、、内心代わりに買い物してよっ‼︎ って思いました。
なのでるんるん☆さんの気持ちすごく分かります!
あまり気にせず、暑いので体温調節など気を付けて頑張りましょー(^ー゜)
-
るんるん☆
ありがとうございます。
代わりにやって欲しいですよね〜>_<- 8月14日

フクロウ
うちも新生児のうちから出してました。
預ける親もいないし…
家に1人で置いとけるわけでもないし仕方ないですよね!
預け先もない、旦那忙しいで、
退院した足で区役所に出生届出しに行ったら
おばさん達に色々言われました。
じゃあ出生届出すなっつーの?と言ってやりましたが。
もうめんどくさくなって
一カ月半です!と言ってました。笑
そーゆーうるさいおばさんに限って
可愛いいね〜何カ月〜?って寄ってくるんですよね(>_<)
-
るんるん☆
ありがとうございます。
そうなんですよね>_<
本当に迷惑しました。- 8月14日

うめ花ママ🌼
賛否両論ありますね~~
わたしは小さくたって外出いいとおもいますよ(^^)
育て方なんて人それぞれだし、過保護になるひとはなればいいって感じです(笑)
同じ育て方すればいいってわけぢゃないですからね(。-∀-)
まわりになにゆわれてもお気になさらず。
自分の考え方で育児しましょ!
-
るんるん☆
ありがとうございます。
肩の荷がおります(o^^o)- 8月14日

雄太ママ
すごくよく分かります!うちは上に5歳の長男がいるので、外出しなきゃいけないこともあります(つд`)
そういうことしか言ってこない人はそういう価値観でしかものを見れないんだ、お気の毒と思っておけばいいんです!
うちの義母もやはり外に云々と色々言ってきますが旦那が「昔は洞穴で生活してたんだぞ!そんな外気の云々くらいでどうにかなるほど柔じゃない」となんか無茶苦茶なこと言ってる気もしますが笑あたしも妙に納得しました(^^)
-
るんるん☆
ありがとうございます。
洞窟、私もそれでいきたいと思います(^-^)- 8月15日

ひびさん
私の病院では1週間検診があったので、そのときから外出してます。
予防接種までは遠出はやめとこうと思ってましたが、突然両親から旅行のお誘いがあり、毎日退屈だったので行っちゃいました!
不安でしたが、アウトレット寄りましたけど家族が全力でサポートしてくれたり、綺麗な授乳室もあったので楽でした。
話は逸れましたが、私も何かあった時は親の責任だと思いますので、1ヶ月過ぎたら少しの外出程度だったら何も問題ないと思います。
日本は過敏すぎます。
-
るんるん☆
ありがとうございます。
本当に過敏ですよね>_<
ウンザリしています。- 8月15日
るんるん☆
ありがとうございます。
それぞれの事情や、環境がありますよね^ ^
それこそ、里帰りしている人はどうなの?
自分だけ家に帰るの?と思ってしまいます。
退会ユーザー
分かります!長時間は避けますが、暑いから。ちょっとぐらいいいだろうよ(笑)たぶん日本人ぐらいですよ。こんなに神経使うのは(笑)じゃぁ、昔の人はそうだったのか?みたいな。今や、同じスプーンを使っちゃダメってなってますけど、昔は同じスプーン使ってただろうに〜って!ツッコミどころ満載ですよね☆
るんるん☆
本当、それですよね>_<