
1歳の息子の栄養について相談です。離乳食後のミルクをやめ、フォローアップミルクを寝る前に飲ませています。体重が増えず心配。おやつを食べる時間を設けず、栄養不足か悩んでいます。おやつの時間を設けるか、離乳食の量を増やすか、ミルクを再開すべきか迷っています。
今月で1歳になる息子の離乳食とミルクについてです。
今年に入ってから、離乳食後のミルクをやめて、フォローアップミルクを寝る前に200飲んでいます。
今日、息子の体重を測ったら、健診で測定した数値からすると約3ヶ月で100グラムしか増えていませんでした。
離乳食はよく食べるほうだと思うのですが、昼寝の時間の関係でおやつの時間は設けておらず、たまにおやつを食べる日があるくらいです。
これは栄養が足りていないということですよね?離乳食の量を少し増やしつつおやつの時間を設けるか、離乳食後のミルクを再開すべきなのかどのようにすべきでしょうか?毎日おやつの時間を設ける方法かなーと個人的には思っているのですが、ご意見をお聞きしたいです。
- YOUママ(5歳1ヶ月)

ダッフィー
成長曲線の中に入ってれば問題ないですよ😊
うちなんて、歩くのも10ヶ月後半と早くてよく動いて毎食後💩してたんで、中々体重増えなかったですよ😂おやつも食べてたのに😊
体質だし、先生に、曲線に入ってれば問題ないから気にしないって言われました👌
今はおやつ食べると夕飯あまり食べなくなるのでおやつあげてないです☺️

むぅ
私も心配で小児科の先生に聞きましたが、減ったり横ばいでなければ、問題ないとのことでしたよ✨
フォロミは栄養補助食品みたいなものなので、食べられるようでしたら離乳食の量を増やしてみるか、おやつをあげてみるのもいいと思います😊
私はもう卒乳してしまったので、小児科の先生のアドバイスで補食ってかたちでおやつあげてます。

はっちゃ
成長曲線内なら問題無いです!
むしろ曲線内であればフォローアップミルクもなしで牛乳にしていいと言われました✨
一歳の頃には身長や体重の増え方も、赤ちゃんの頃と比べて緩やかになってきます!
お子さんが食事が足りないかな…?というような状況であれば捕食(おやつ)もありだと思います👍
歯が生えてくる時期で、ミルクは糖分が多いので身長体重共に曲線内で心配がなければ出来ればコップで牛乳を飲むように切り替えた方がいいと言われました☺️勿論、お子さんやママさんの都合もあると思うので、切り替えも焦らずで大丈夫だと思います!

YOUママ
みなさん、ご回答ありがとうございます✨
離乳食の量とおやつも考えつつ様子見でよさそうですね、食後のミルクやめてしまってたので心配になってしまいました。
もうすぐ健診行こうと思ってるので、そのときに先生に相談もしてみようと思います❗
コメント