※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中につわりで仕事を退職し、保育園に内定が出たが5月末までに仕事を決めないと退園。失業手当を前倒しで受給するメリットは?

妊娠中につわりで仕事を退職し、求職中のため保育園にはダメ元で申し込んでいました。

仮に保育園に入れたら働けるのが4月からなので年内に就職活動を始めるのは早いかなと思い、先月から失業手当の給付を始めました。
その時初めてコロナの影響で仕事が見つからなかった場合に給付日数の延長があると知り、それならばもっと早く手当の申請をすればよかったと後悔しています...

奇跡的に保育園は内定が出ましたが、5月末までに仕事を決め、働き始めなければ退園になります。
この状況で失業手当の受給を1月からにしたメリットって何がありますかね?😢
ちょうど5月いっぱいは受給できることになりますが、前倒ししていた場合のほうが良かった気がして落ち込んでいます😭
手当の受給中に面接に行く場合は保育料の補助がいただけるということで、それはメリットの一つかなと思います。

コメント

みみちゃん

確かに延長まで貰い切った方がお得ですよね!
保育料の補助が頂けるのですね😄
メリットといえば、国民保険、国民年金などを払わなくてよくなるくらいですかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    国保と国民年金は前倒しにしていた場合も払う期間は一緒かなと思い、、😢
    あとはもしなかなか仕事が見つからなかった場合に職業訓練に申し込むことができる、とかでしょうか😭でもこれも、前倒しにしていた場合もできますもんね😅

    • 2月5日
  • みみちゃん

    みみちゃん

    すみません、下に返信してしまいました💦

    • 2月5日
みみちゃん

確かに職業訓練受けれますね!
1月から5月なら受給されたら再就職手当も貰えなさそうですもんね💦
私の場合、11月末から受給開始になって扶養外れ、国保や年金を損した気分になりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月末から受給になったから11月分の国保や年金を払わなきゃいけなくなったということですか?😢

    • 2月5日
  • みみちゃん

    みみちゃん

    そうなんです。11月分から支払いスタートになりました😱

    • 2月5日