※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
住まい

2022年4月に入園予定ですが、人気の幼稚園に入れない可能性があり、候補を9つに広げました。見学を希望していますが、もう少し絞った方が良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

2022年の4月から入園する予定です!

その年によって違ったりはすると
思いますが、住んでいる区域にある
幼稚園は人気の園で入れなかったり
とかを聞きました。

今のところ
ここがいいかなと思う園2つは
かなり評判がよく入れるかどうか
わかりません。

候補は2キロ圏内の9つの園まで
範囲を広げましたが多すぎますか?

人気の園なだけに入れなかった場合
出来るだけ納得の行く園に入れて
あげたいので色々見ときたい、見学
しときたいと思ってるのですが

もう少し絞った方が良いんですかね


はじめてのことで分からないこと
ばかりなのでアドバイスお願いします

皆さんはどうされてますか??

コメント

momoko

同じ歳ですね😊
どうですかね💦うちも幼稚園激戦区ですが、9個は多いかな?と思いました🤔
でも、見学いってみて意外と良さそうな園もあるかもしれませんし、ご自身の負担にならないなら良いと思いますよ😊

  • はるまま

    はるまま

    コメントありがとうございます😊

    やはり9個は多いですかー、!
    生まれ育った地域ではないので色々不安と心配で🥲
    負担がないと言われたら
    嘘になるので、、もう少し考えてみます🥲!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちの周辺の幼稚園の場合はですが、それぞれの園で見学会、説明会が別日程であったので1つの園につき2回以上は行かなければなりませんでした。
なので9つの園だと全部チェックするのがだいぶしんどいなーというのが感想です😅
もちろん園によると思うので、その辺は要確認ですね。

あとは近くても園側で通学範囲が決まっている場合もあるので、そもそも通えるのか確認もした方が良いと思います。

うちも候補にしていた園があったのですが、問い合わせたらそこはバスが通らないから、と断られました。

  • はるまま

    はるまま

    ありがとうございます🥲
    9個は多いと意見が多かったので候補絞りました、!

    通学範囲というものが
    あるんですね😨!初めて知りました、、自転車で連れて行こうと思ってたのでそこまで考えてなかったので参考になりました✨通学範囲があるか聞いてみますー!

    • 2月5日