![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添い乳で中耳炎になりやすいか心配ですか?生後4ヶ月の赤ちゃんが耳を引っ張ったりしても、ただの興味からかもしれません。中耳炎は生後半年以降に起こりやすいと言われています。罪悪感を感じる必要はありません。
添い乳だと中耳炎になりやすいとかありますか??💧
生後4ヶ月で、今日初めて耳に手が当たると引っ張っていました。痛そうだったり、熱がある、機嫌が悪い、ただれたりはしていません!ただ当たったから引っ張っただけでしょうか?
髪の毛などの存在に気づき引っ張ったりすると聞いたことがあります。中耳炎は生後半年以降からなりやすいというのも見ました。
添い乳をするのに罪悪感があります……
添い乳をするのは夜間の1度のみです。
癖になっていたりはせず日中は抱っこか眠たければ
転んでいると気づいたらウトウトして寝ています。
- ぷーさん(4歳4ヶ月)
![Naaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Naaa
うちの子は眠いと耳触ったり引っ張ったりしてますよー!😆
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
ちょうどうちの子も耳を触り出しました!
耳に気づいたのと、眠いときに触るようになったのかなーと思ってましたよ(^ ^)
上の子のとき、
眠くて触り出したときに中耳炎?っと心配になったのでお気持ちわかります😊
![ワーママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワーママ🌻
産まれた時から座っての授乳が苦手でいつも寝ながらしてましたが中耳炎にはなってません😄助産師さんにもいつも寝ながらしてるって相談しましたが特にやめた方がいいなどの指導はありませんでした😄
コメント