※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よしおか
子育て・グッズ

日中のお昼寝について相談です。生活が不規則で、昼寝時間が長いですが、夜は2〜3時間寝てくれるので気にしていません。みなさんはどうしていますか?

月齢に対してのお昼寝、みなさん気にしてましたか?


我が家では旦那が二交代な事もあり生活が不規則です。

その為毎日同じルーティンなんてゆーのが難しくて

朝は8時に起きる事もあれば9時の事もあるし

ただ、夜は21時に布団に入れることを意識してて

お風呂も18時にいれて日中は日を浴びる場所に寝かせてます。

日光浴と称して散歩も。

ただ、抱っこ紐に入れると寝てしまうのでご飯作り、散歩中は

爆睡です。私もその時間にしたい事をしてしまうので

次の授乳時間まで寝かせてしまう事もしばしばあり

昼寝時間は多いんだと思います。

しかし、夜も2.3時間寝てくれるし昼間のルーティンなんて気にしてなかったんですが、みなさんどうしてますか?

コメント

くらら

全く気にしませんでした!
寝たい時に寝かせてましたよー!

そのうち、本人のリズムが出てきたので、今は朝6時起床、21時就寝です。
月齢が低い時から就寝の時間は20:30までには眠れるように意識してました!

  • よしおか

    よしおか

    今は少し調べると沢山情報が出てくるので悩みますね😭

    早くそのくらい安定した月齢になってくれたら気持ちが落ち着きます😭
    情報ありがとうございます😊

    • 2月5日
ちぴぴ

気にしてなかったです!
うちの子はあまり寝ない子で30分くらいを細切れにちょこちょこする感じです😓
でも、うちの子もベビーカーや抱っこ紐だとよく寝てくれますよ🙆‍♀️

月齢に対してのお昼寝を気にしすぎると上手くいかなくてお母さんが疲れちゃうと思うので、まだまだ赤ちゃんのペースに合わせる感じで良いと思います✨

うちは4ヶ月になりますが、起床時間6時半〜8時と幅がありますし、お風呂と就寝時間は守って後はかなり適当です💦

  • よしおか

    よしおか

    なんか境遇が似てて親近感が😭❤️笑

    周りの月齢近い子達がみんなセルフねんね、長時間ねんねが出来る子で
    かなり気持ちが焦ってたので今の返信みて我が子は我が子!って少し割り切りがつきました😭❤️

    保育園のお昼寝こんなので寝れるのかなーとか、色々まだ睡眠寝な悩みは出てきそうですが
    寝れない悩みも今しかないので思う存分付き合おうとおもいます!笑

    • 2月5日
まねに

早寝早起きのほうが後々は良いと思いますがその頃はまだ寝たり起きたりだと思うので昼間寝たいときに寝かせてあげるのでいいと思います🙂

  • よしおか

    よしおか

    情報に惑わされすぎるのも良くないですね😭我が子に合わせて今しか出来ない抱っこをしながら寝かせたいと思います❤️

    • 2月5日
meg

気にしてませんでした😃
その頃は眠くなったら寝たいだけ寝かせてました😊
夜だけ意識してれば、そのうち本人のリズムができてくると思いますよ♪

  • よしおか

    よしおか

    気にしすぎて育児本通りにしなくちゃいけない気がしましたがそれを効いて安心しました😭
    やっぱり育児本より、先輩ママですね😭❤️

    • 2月5日