
コメント

pinkama
石川県在住ですが、うちの市も6ヶ月検診ありません。代わりに7ヶ月の頃に離乳食教室があります。
私も不思議に思って調べたのですが、6・7ヶ月の検診は自治体ごとに自由に設定できるみたいです。
なので、市の資料に記載なければ、必要ないということみたいです。
どうしても見てもらいたい場合は小児科に個別に相談でもいいと思いますが、気になることがなければわざわざ受けなくていいと思います。

退会ユーザー
すみません、他県の者ですが…💦
その場合、市の助成で無料で受けられるのが次回9ヶ月〜の健診なのだと思います☺️
その他のタイミングで受ける場合は実費になります。
母子手帳を埋めたいとか、お子さんの発達が気になるとかで受ける方はいます。が、受けない人も多いです。
受ける場合は個人で小児科の予約を取ることになるかと🤔
母子手帳の中身は全国的な標準であることが多いので、市の助成のタイミングと合わないこともあるようです。
私の市では2ヶ月、4-5ヶ月
、8-9ヶ月が助成ありですが、母子手帳とはズレまくっていて、スッカスカです😂
-
みー
お返事ありがとうございます!
友人にも聞いてみたところ、受けてないという子が多かったです。
受けないことにします、ありがとうございます!- 2月6日

🔰
わたしも気になって調べたところ、地域によって違うんですね🙄
おなじ関西です。
次は10か月健診らしく、母子手帳はスカスカです😁💦
気になるところが見つかれば健診前にも来てくだいと、言ってもらえるそうです🙌
わたしがばたばたしていたので逆に4ヶ月健診が5ヶ月半くらいになってしまいました💦
-
みー
お返事ありがとうございます!
スカスカのページできちゃいますよね💦
産後ほんと忙しいですよね💦- 2月6日
みー
お返事ありがとうございます!
必要ないということなんですね💦
母子手帳見て気になってしまって🤔
受けないことにします、ありがとうございます!