
価値観の違いで話し合いが難しい。離婚を考えたが、旦那の言い方に不満。行動を促すのは大変。価値観の違いが問題。頭痛い。
価値観の違いって言われて
そのまま話終了。
夫婦は価値観が違って当たり前やけど
それをお互いどうしていくのか話し合わな進めなくない?
相手に歩みよる気がないなら離婚するしかないんかな
私は離婚はする気ないけど。
離婚するんやったら出ていけって言われた。
言い方が気に食わんらしい。
俺がもっと手伝いたくなるように考えて伝えてとの事。
それは私が旦那を動かすためにいちいち言わなあかんこと?
自ら行動っていうことは頭にないらしい
そこは価値観の違いらしい。
はぁ。頭痛い。
- yuuuupo(2歳3ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

am
コメント失礼致します。
価値観の違いなんて、どこの夫婦でもありますよね…💦
違っているからこそ相手の意見を聞いて、どうしたらいいか話し合わないと折り合いがつかないのに…
ご主人は精神的に幼いですね…💦

凪
旦那さん・・
ほんとに結婚生活と言うものを分かって言ってるんですかね?
それは価値観ではなく
俺がこうしたいから
お前はこうであるべき。と
自らの考えをを押し付けているに過ぎません。
俺様な言動の旦那さんは世の中には一定数いますが、今も昔も男はまず自分なんですよね。
それを踏まえた上でも
旦那さんを手のひらの上で転がそうと思えば、おだてるのも一つの方法ですが、ママさんがどこまで譲歩出来るか、です。
毎日子供と向き合ってるのは大半がママだと、とても大変なんだと、頭の良い旦那さんなら理解して一緒に子育て出来るはずですが
それが皆無でしたら
時間がかかっても
旦那さんを子供と思って一緒に育てる方向にもっていく事をおすすめします。
男は言わないと分からない生き物でもあります。
頭が痛くなると思いますが
どうか焦らずゆっくり子育て頑張って下さいね。
-
yuuuupo
わざわざ読んで頂き、さらにコメントありがとうございます😭
私自身も子供な所があるのかもしれません。
もっと旦那に対して歩み寄り、育てていかないといけないですね。
年子の子供達、生後半年経ってない赤ちゃんを見てて、私自身余裕が無いのかもしれないです。
イライラすることも最近は多く感じます。
ありがとうございます😭
とても参考になります😊⭐- 2月5日
yuuuupo
コメントありがとうございます😭😭
こんな愚痴を読んでいただいてありがとうございます😭
そうなんですよね。
夫婦なんて他人やし、お互い尊重しあっていかないとって思うんですけどね、、
そこまで話が辿り着かないです。
共感もしていただいてありがとうございます。😊
am
下の方もコメントされていますが、主様がご主人を手のひらで転がすようにうま〜くおだてていくのが1番ですね💦
ありがと〜✨助かった〜✨
ですね…