※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子の発語が少なく、不安を感じています。児童館や保育園に行けず、育児に不安があるようです。絵本を読んで興味を持ってもらえるか心配です。

2歳2ヶ月の男の子なのですが、滑舌悪いし発語が少ないかなぁと気にしています…🤔💦

言えることは
・パパ、ママ
・おあよう(おはよう)
・たたい(食べたい)
・たい(いただきます、ごちそうさま)
・ゴゴ(おじいちゃん、車)
・ちゃん(おばあちゃん)
・じゅじゅ(自分のこと、名前に「じゅ」という発音は無し)
・ババナ(バナナ)、かん(みかん)、んご(リンゴ)
・ジャージャー(手洗い)
・うどん、めんめん(ラーメン)、カレー
・おーも(さつまいも)
・旨いねぇ
・美味しいねぇ
・パン(アンパンマン)、キン(バイキンマン、ドキンちゃん)、カレー(カレーパンマン)
・痛い
・にゅーにゅー(牛乳)
・あんよ(足)
・あか(赤)、あわ(青)
・ぱーい(乾杯)

二語文は「ババナ、たたい(バナナ食べたい)」「じゅじゅも、たたい(僕も食べたい)」とかこんな程度です😵
あとの意志疎通は身ぶり手振り、こっちが察して行動する感じです。
1日中トミカで遊んでて、絵本にはあまり興味がなく読み聞かせはほとんどしていません。家事していて手が離せない時はテレビに釘付けです。

2歳2ヶ月はこんなものですか?😭コロナで長らく児童館も控えているし保育園もまだなので、自分の育児がキチンと出来ているのか誰にも相談できず、不安です😢
絵本興味なくても根気強く読んで聞かせてたら興味持ってくれますかね😭

コメント

aya

うちもそんな感じですよ😊
バナナはナナナだし、
牛乳はにゅーにゅーだし、
いただきますはましゅだし🤣
宇宙語も多いですよ🤗笑

はじめてのママリ🔰

私の友人の子は男の子で3歳近くまでほとんど何も話さなかった子がいました!みんなには心配されてましたが、友人は保育士だったためか全く気にしておらず、その子もじっとしてられず走り回るタイプだったので、本物の馬鹿なんだよ笑と笑ってました😅ちなみにその友人の子と同い年の男の子は2歳なる前から喋れていて、私も差があるなってすごく思ってしまいましたが、今となればおい!とか言ってるのを見てすごくビックリしてます笑
言語の成長が1番個人差大きいって言いますし、理解してたらいいと思います(^^)

海

うちも滑舌は悪いです。ごめんなさいは、「ごーあえさい!」とかみかんは、「ぃかん!」とか。自分にとって都合のいい言葉だけ滑舌良く「お腹すいた」と言ってます😅ようやく沢山喋れるようになったから、この月齢じゃこんなものかな?と思ってます。
結構発語多いと思いますよ✋

おまま

そんなもかなぁと思います!
息子はバナナ食べるは「バナナワベル!」いただきますご馳走様は「ちーちーたっ」ですよ🤣

deleted user

うちも滑舌は悪いです😅舌が上手く使えるようになったら滑舌も正しくなってるだろうと思ってそこはあまり気にしないようにしてます🙌

アンパンマンとかディズニーとか…絵本じゃなくても興味のあることだったらどんどん覚えると思います☺️
あと、なにかして欲しい時に目や行動で訴えてきたり単語だけしか言わない時は、こういう時なんて言うんだっけ?って聞くようにしてます!続けてたら要求とそれに対して私たちが応えてあげたら「ありがと!」っていうことは覚えてくれました☺️

みんさと

単語の数や滑舌など、うちとよく似ています😁
絵本は、好きな絵本と全く興味がなくて見せるとすぐ投げ捨てる絵本があります😂
図書館など行けるようなら何冊か借りてみて、興味のある絵本探してみられたらいいかもしれませんね!
トミカ好きなら乗り物系ですかね〰️?うちは踏切が好きで、「ふみきりくん」という絵本はしょっちゅう読まされます😂読み聞かせできない程、興奮しながらカンカンカンとかチカチカチカとか言い続けてますが😅
月刊のベビーブックみたいなものも、絵本に慣れるためにはいいかもしれません!
私も、芦田愛菜ちゃんのまなの本棚という本を読んで、読み聞かせ大事だなーと思って最近読み聞かせ意識してます😂

はじめてのママリ🔰


皆様コメントありがとうございました!まとめての返信となり申し訳ございません💦

コメントいただけて少し安心しました💦ママ友もできないでここまで来ちゃったし、児童館にも行けないし、誰にも相談できなくて不安で不安で💦
話しかけ方や絵本など参考にさせていただきます!
ありがとうございました🙏✨