
コメント

にこにこ
確かに2〜3ヶ月はよくギャン泣きしてましたね^^;
その度にイライラして落ち込んで私も泣くという負の連鎖…´д` ;
お母さんも2ヶ月なんやし、こんなことで泣いているのかな?とたくさん発見できる時期だと思いますよ(^^)

◉りんご◉
まだ4ヶ月ですが、
2ヶ月の時、1番しんどかったです!!
寝て、起きたら泣いて、飲んだらうんちでまた泣いてって感じでした!
2ヶ月はまだひとり遊びはできないと思います!
どうしても泣き止まないときは、抱っこ紐して夜な夜な外をお散歩してました😅
-
アルド
やっぱり、皆さんこの時期はギャン泣きなんですね。
母にあんたの子は異様に良く泣くわって言われ、うちの子だけがこんなに泣くのかと不安でした。
皆さんあるんですね!ちょっと安心しました。- 8月13日

ゆん
私の息子も2〜3ヶ月が起きてる時はほぼギャン泣きで毎日毎日大変で泣きたくなる毎日でイライラもしてました>_<
でも3カ月後半からはギャン泣きも減って1人遊びもするようになり、だいぶ楽になってましたよ(o^^o)
そーゆー時期なんだそーゆー時期なんだ。成長なんだ!!って思うよーにもしてました☺️
-
アルド
3ヶ月半なんですね!
あとちょっと頑張ります。
私だけでもじゃないと安心しました。- 8月13日

ikumiii
2ヶ月で 自我はまだ出てこないと思います。
とりあえずずっと泣いてました、寝て 起きたら泣いて オッパイでまた寝て 置くと泣く抱き上げて寝かしつけの繰り返しでした。
その頃に揺さぶり症候群とかが一番多いとその頃ネットで見たので、その頃が一番大変なんだと思います。
1人遊びは多分難しいと思います、目も見えてないし、何もおもちゃもつかめないし。。
うちはそんなのが お座り出来る位まで続きました。
そこからまた変わりましたが今度は動きまわって目が離せなくなるし、その時その時で大変で、今はイヤイヤ期が物凄いです。
頑張って下さい。
-
アルド
その時期、その時期で大変なんですね💧
皆さんも同じ道を通られているなら安心しました。頑張ります。- 8月13日

Mon
今90日ですが、1人遊びします!0ヶ月よりギャン泣きは減ってきました。
ウチの子の場合なので、お役に立つか分かりませんが、書きますね(*^^*)
寝起きにオムツおっぱいチェックし済んでいるとして、そこからひたすら目を見て話し掛けます(^o^)/
赤ちゃんにウザがられるんじゃ?ってほど笑顔で話し掛けまくり、ぐずらない程度にたくさん遊び、声を出したら返事をする、頭やほっぺにチューをする、などスキンシップを増やしたら、バウンサーで1人で遊んでられるようになりました!
15分くらいですけどね😅
それでもその15分が、1日に何度かあるのでかなり家事しやすくなりました。
たーくさん遊んだあとなので、赤ちゃんも満足してるのか、1人で手を眺めたりチュッチュしたりして、私が動いてるのを目で追いかけたりしてますよ。
ギャン泣き酷くて、心が折れかけた私ですが、子育てひろばで赤ちゃんと楽しくスキンシップしてる方を見て、真似してみたんです。そしたら、赤ちゃんが落ち着いてくれて。
言葉は話せないけど聞いてるんだなぁって思って、たくさん話してあげることにしました(*^^*)
-
ゆみっち★
横から失礼します!
13日でちょうど2か月になりましたが、私も、全く同じようなことをしてました(*^^*)
赤ちゃん、よく笑うようになって、バウンサーでも、ベビーベッドでも、ヨダレだらだらになってるけど(笑)一人でいられるようになって来て、私も、自分のやりたい事を出来るようになって来ましたd(^_^o)
近くの交流図書館付きで、他のママさんと色々話せて、赤ちゃん同士を遊ばせて、家に帰ると、グッスリ寝てくれるようになったので、ほぼ毎日、行ってます(*^^*)
毎日の成長が楽しいですね♪- 8月14日
-
アルド
話しかけたりするのは良いことなんですね。
いつもオムツの時に話そうと思うんですが、ついオムツに気がいき忘れてしまうんですよね。
気を付けて話すそうにします。- 8月14日
-
Mon
おんなじですね♡本当に毎日ちょっとずつ成長してるのがわかります(*^^*)うつ伏せも毎日やっていて、だんだん首を上げる力が付いてくるのを見るのも楽しいです(^o^)/
他のママさんとの交流は、いろんな発見があって、ためになりますね(*^^*)- 8月14日
-
Mon
話し掛けるのは本当に良いことですよ!私はオムツ替えのときはオムツの歌を作って歌ってます笑
新しいオムツになったら、とってもすっきり爽やかだね!サラサラしてて、気持ちいいねぇー!(*^^*)って言ってますよ♡
かなりの頻度でオムツひらくと、おしっこされますが😳💦- 8月14日
-
ゆみっち★
ですね(*^^*)
私も、うつ伏せは、やってたんですが、毎日じゃなかったんで、今日はやったので、明日から毎日やるようにしてみますd(^_^o)
今日でも、あと一息で上がりそうな勢いだったので、この調子で、様子見ながら、やらせようと思います(*^^*)
他のママさんと話すのは、お互いの気持ちがよく分かるので、本当、助かりますし、励みになります(>_<)
また、頑張ろう!って思えるし、今後の成長が楽しみでもあるので、長い目で見て、成長を楽しんで行きたいと思います♪- 8月14日

退会ユーザー
あやしはどうですか(^O^)??
縦抱っこ、横抱っこ、ゆらゆら、トントン、お散歩、スクワット…それぞれ赤ちゃんにも好みがありますよね💨最近うちの娘も好みがよく変わるので模索するのが大変です😅でもしっくりくると、すーっと眠りに入ります‼️
-
アルド
その日によって色々です!スクワットもやり過ぎると私の足がガクガクになって笑!
- 8月14日

ぺーりつ
ゲップ、おなかの張り、便秘などは大丈夫でしょうか?
うちの息子はおなかがスッキリしないとよくギャン泣きします。
赤ちゃんによっては、
2ヶ月でも日中1人遊びしますし、
物も少しずつですが掴めますよ(*´∀`)
赤ちゃんはママのことよく見てるし、
すごく聞いているって言うのを知り、
それから私もすごく話しかけるようにしています♡
月齢的なものかもしれませんが、
生後2ヶ月前くらいからものすごく喃語が増えて、なにか一生懸命話したそうにしていますよ♪
家事してても、
返事だけはかかさずにしてます!
生後2ヶ月が泣きのピークらしいです。
うちの息子ももちろんまだギャン泣きありますが、今がピークだと思えば、少しだけ心に余裕が出ますよ~
お互い頑張りましょう♡(*´ェ`*)
-
アルド
うちの子も便秘だけは駄目で毎日出ないとぐずります!
だから、出ないときは綿棒刺激して出しますよ。
ギャン泣き皆さんあるんですね。安心しました。- 8月14日

天音
もうすぐ三ヶ月の息子を育てています。
うちもたそがれ泣きとか酷いです(;´д`)
日中はわりと、おっぱい飲んで
御機嫌でメリー見てたり、おしゃべりしたり
してくれてますが、夕方から何しても
ギャン泣きで、晩御飯作るのに二時間半かかります。
こっちがイライラすると伝わるので
泣かせておいてます。
ただし放置ではなく
「待っててね~」とか
声をかけたりしてます。
最近自作自演の変な歌(笑)を
歌ってるんですが
意外と泣き止んでこちらを見て
笑ったりしてくれます。
気分はアナ雪なんですが(笑)
でもよくよく考えてみたら
うちの母も変な歌歌ってました(笑)
○○ちゃんの歌みたいな感じで
思わず吹いてしまうんですが
恐らくその歌歌うと泣き止んでたんでしょうね
私が(笑)
お腹にいた頃よく歌ってあげた
歌とかありませんか?
試してみて下さい(^^)
最近「こぶねはぎっちらこ」を
船の動き付きでしてあげると
ニコニコしたりします。
-
アルド
歌歌ってみます!
なかなか、あやすのに必死で名前を呼んだりとかしかしてないです。
やってみます!- 8月14日

びーた♡
大丈夫ですか?
うちは逆で79日で元気ですが心配なくらい寝っぱなしです。
起きてる時はアーウーとか話して笑ってますが夜12時頃に寝ると短くて10時間〜昨日は14時間も連続して寝てました。
お風呂の時間も19時頃〜12時頃と毎日バラバラです。
1日を通し1人遊びしてる2.3時間起きてればいい方って感じです。
ギャン泣きは大変すぎると思いますが優しいアルドさんに甘えん坊なのかと思うと可愛いです♡
頑張って下さい♡
-
アルド
14時間も連続して寝るんですね!凄いですねー羨ましいです。
とりあえず試行錯誤で頑張ってみます!- 8月14日

ままりん
うちは夕方からギャン泣きし始めます😂
おっぱいあげてもオムツかえても泣き続けます😭
お昼は1人遊びというかおしゃべりしたり私が動いてるのを追ったりしてます😊
なんで泣いてるかわからないときついですよね😥
かわいそうに感じますし😢
泣くのも赤ちゃんの仕事だと思って頑張りましょ‼︎
-
アルド
私のとこも、特に夕方ひどいです。何しても駄目で💧四時間ほどぐずります。
可哀想ですよね。でも、あとちょっとの辛抱だと思って頑張ります。- 8月14日

まめぽよ
ハンドリガードとかはまだないですか?
うちは最近手を見つけたみたいで、そしたら1日中手を眺めながら話しかけて1人で遊べるようになりました(ˊᵕˋ)
その上げてる手におもちゃ渡すとドヤ顔で握ったりもします!!
ただ、抱っこじゃないと寝ないので遊び疲れて眠くなるとギャン泣きしますが、、笑
少しづつできることが増えて来たら5分、10分と手が空く時間ができてくると思います♡
お互い頑張りましょう୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧
-
アルド
まだないですね!
一人遊びするんですねー羨ましいです。早くそんな成長がみたいです。頑張ります!- 8月14日

なみとも
生後75日の息子がいます。
生後3週頃にギャン泣きひどく夜中もずっと抱っことかありました。
2ヶ月になる頃には夜も5時間位まとめて寝るようになり日中も機嫌よく手足バタバタさせて1人でしばらく遊んでます。
最近は追視もあり私を目で追ったり喃語で会話したりして遊んでます。
日中はできるだけ明るくして起きてるときは一緒に遊ふようにしてます。
夜は暗くして腕まくらと添い寝で寝かせてます。
飲んだあとも抱っこで泣いているとかはありませんか?
眠りに入るときもぐずったりするので深い眠りに入るまで安心して眠れるように抱っこしたり添い寝したりして安心させると良いとききました。
-
アルド
飲んだあとも泣いてます💧
何が悲しいのかさっぱり分かりません。
しばらく抱っこして、深い眠りにつくまで見届けてます。
皆さん同じく努力されているんですね。私も頑張ります!- 8月14日

退会ユーザー
2ヵ月になったばかりの息子は、最近、ずっとグズグズ泣いてます。
お腹いっぱいになったら、前はご機嫌になってたのに、すぐにまた泣き出したり。。
周りのものを見たり、音を聞いたり、外の世界に興味津々になってきた感じもします。
普段同じ部屋でずっと私と二人きりなので、グズグズ泣くのは刺激がなくて退屈なのかな、という気がしてます。
たまに知らない場所にでかけて、色んな人に話しかけられると、息子の反応も全然違うし、疲れるのか夜ぐっすり寝たりします。
話しかけたり、歌を聞かせたり、とにかく新しい刺激を与えると、泣きやんで、うまくいけばそのままご機嫌モードになったりします。
あ、でもメリーは飽きずにニコニコして見ています。
お気に入りを探して、試行錯誤しているとこです。
-
アルド
私も基本二人きりなんで退屈なんでしょうね。
外にも行きたいんですが日が沈む頃しか出れなくて💧
でも、この暑さも終われば外に連れ出し刺激を受けたら落ち着くかもしれないですね。- 8月14日

母たぬき
68日目の息子がいます。
全く同じ状況で皆様の回答を見入ってしましました。
少し前までは寝るか泣いて授乳かだったのですが…今は、起きてる時はずっと泣いてる状況になりました。ひとりでいられる事なんて3分あればビックリする感じです(ノ_<)
きっと、成長として起きてる時間が増えてきて…まだ、周りがハッキリ見えないしつまらないのかなーって思います。
こればかりは時が経つしかないんですかね;_;
どれぐらい続くかわかると気持ちも楽なのですがね、、(; ̄ェ ̄)
一緒に頑張りましょう!
-
アルド
同じ状況の方がいらっしゃって安心しました!
頑張りましょう。- 8月14日
アルド
何してもギャン泣きされると、泣きたくなります💧
でも、あと少しすればなくなるんですね。頑張ります!