※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てで悩んでいます。子どもとのコミュニケーションが難しく、怒鳴ってしまう自分が嫌で困っています。

ただ漠然と。
子育てってなんでしょう。
躾のつもりがその時の感情の押し付けになっていることがある。
子どもの言い分を聞いてあげたいが、聞いていたらキリがないし、だんだん親を舐め始めて好き放題し始める。
子供に合わせた生活をしていると、自分が壊れそうになる。

子どもにはうまく伝わらないし、私も子どものことがわからない。

結局、我慢しきれなくなり怒鳴ってしまいます。
こんな自分も嫌だし、子どもが真似してしまいそうで嫌です。
頭を抱えています。

コメント

ママり

すごくわかります…
でも、そう思い詰めてしまうママほど、しっかり!この子を育てあげなきゃと真剣に真っ直ぐに思ってる人だと思うんです…
自分も考えすぎていっぱいいっぱいになりますが…
ママが笑ってるのが子供にとっても一番みたいですよ☺︎

やま

人間だから感情的になることもありますよ。子育てだけじゃなく、仕事の時も感情で動くことや口に出すことあります😂💦みんなそんなものだと思います。
私は親のこと嫌いではないですし、子育ても頑張ってくれたと思い感謝もしていますが感情で殴ったり怒鳴ったりと虐待ぽいこともされました。
でも芯に愛は感じていたから許していますし認めています(何様w)
お子様への愛があり、健やかに育てたいという想いがあるなら伝わると思いますし真っ直ぐに育つと思います

  • やま

    やま

    あまり思い詰めないでください。いつも子育てお疲れ様でさ

    • 2月5日