※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

あからさまに娘が嫌いな保護者がいます。『◯◯くんバイバイ!』と何度か言…

あからさまに娘が嫌いな保護者がいます。

『◯◯くんバイバイ!』と何度か言ったりしても
『バイバイって言ってるよ』とは言うけど娘の顔を見もしません。

また、いつも買い物で会うのですが『◯◯くん買い物クルー!?』と聞こえる声で言ってもスルー。

たまたまお会いした時に娘も気づくと、『◯◯くんー!タッチ!バイバイ』をするのですが、
買い物でも娘に気づかないようにそそくさといってしまいます。
もちろん私も何も言いませんし声もかけません。ただ娘がその子好きなので、やっぱり見かけると、『◯◯くん!』と駆け寄ります。


またその子のママが迎えにきた時に
娘が『◯◯くんお迎えきた!』といっても娘の顔は絶対見ず、最近は私の顔も見ずぶっきらぼうに挨拶だけ。

先生たちには笑顔です。

娘が外で待っているのが嫌なのか、靴を履かせたりするのもすんごい時間かけてます😥わたしも待たなきゃならなくて(娘がその子が出てくるのを待ちたがる)


そんなに娘を嫌がられると悲しいです。

上記のただお迎え来る時にしか関わりのないママですが、
そんなに嫌われることしてますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園でしょうか?

私はその男の子ママさんのように露骨には出さないですが、降園からお買い物でも会って、毎回来る子がいたら、ちょっと疲れてるんだけどな…パパッと買い物すませたいんだけどな…と思っちゃう気持ちも分かります💦

幼稚園の時に息子の仲良しの子と朝バッタリ会って一緒に行った事があります。
次の日からうちのマンションの下でママさんと息子さんが待ってました…。
そういうのは私はあまり好きじゃなくて。
またマンションから出た後に遠くにこっちに向かってるその親子がいた時は気付かないふりして待たずに行った事がありましたが、後から「待ってよ〜」と言われて、しんどってなった事もあります😓

多分そういう付き合い苦手なんだろうなと思います💦
娘が嫌いとかじゃなく💦

  • ママリ

    ママリ

    保育園です。

    そうなんですかね。

    同い年ではなくて、その子は1番小さなクラスの子なので娘が色々手伝ってあげたりしてるんですけど…

    それも苦手なんですかね😥

    • 54分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まあ本当に色々な人がいるとしか思うしかないです😭

    形は違えど、私にも義弟嫁がいますが、義弟と仲良くしていたので、義弟嫁ももらったら喜ぶだろうな?みたいな旅行先のお土産とか渡してましたが、お礼はひとつもないし、なんなら上から目線で態度は悪いし、ほぼ初対面からうちの家族は敬遠してましたし💦
    理解しようとしてもできないです😵
    普通の人なら常識で通用する事も通用しない人も悲しいですがいます😭

    • 38分前
deleted user

前にも質問お見かけしましたが…
娘さんのためにも、その保護者の方のためにも距離を置いた方がいいと思います😔
できればママリさんがスーパーで相手の方がいるのに気がついたときは娘さんがその子に気がつく前に道を変えるとか、お迎えで被ってしまったときには待たないようにするためにお家に帰って一緒に遊ぼうとか、おやつ食べようって声かけするとかですかね💦

はじめてのママリ🔰

娘さんが待ちたがったら待つんですか🤔
幼稚園のときに娘を待つ子がいて。
どうしてママさんは「帰るよ」と促さないんだろう?と思っていました。

悪気は無いことは分かるのですが、迷惑に感じときもあって💦

嫌っているわけではなく、歓迎されていないくらいだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。目も合わせないのは普通でしょうか?

    娘が待ちたがったら行くよとは言いつつ待ちます。

    • 54分前
いもくりかぼ

娘さんを嫌ってるのか、何か個人的な悩みや病気があって鬱陶しいかとどちらかだと思います

ママリさんに察してほしいからそうやってあからさまに態度にだしているんじゃないかなと思うのでお互いのためにも距離置くよう娘さんを誘導した方がいいと思います

はじめてのママリ🔰

そのママさんは一緒に帰りたくないから、ゆっくり靴を履かせてるんですよね?
それなのに、ずっと待たれてるのはしんどいと思いますよ😭

娘も待たれた側で、うちは自転車、相手は徒歩なのに、
相手の子が「一緒に帰りたい」と隣で待ってられた事が何回かあって、お母さんも何も言わないで隣に立ってるし、
「なんでここでバイバイしようね、とか言わないで待ってるんだろう…」と思いました。

関わってもお互い辛いだけだと思うので、そのママさんとは距離を置いたほうが良いかもしれないですね。