

🔰
うちの長女も年長で仲間外れにされたことがありました。
誰々ちゃんと遊ぶとかこだわらずに、みーんなと遊びなと声かけはしていました。
小さいながらも女!なんですよね〜😂😂

はじめてのママリ🔰
何か嫌だったのかお友達に聞いてみた?
もしそれでも何も言わず無視したり仲間外れにするなら、
そんなことされたら悲しいよって伝えて、他のお友達と遊ぼうか?
って言ってみます。
まずはお子さんの気持ちに寄り添ってあげるのがいいのかな、と感じました。
-
ゆうか♡
あたしの子は優しい子で、
いじわるをするような子ではないのですが。💧
先生にも相談してみようとおもいます💧- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
仲間外れにされる子は、いじわるな訳ではないと思います。
学生の頃もよくありませんでしたか?
流行りのものを持ってるとか、かわいいとか、好きな男子と話していたとか、仲間外れにされる側に理由がないことが多いと思います。
なので、相手がちゃんと答えられないのに仲間外れにするなら、仲良くする必要はないと思います。
ただ、お子さんにとっては大切なお友達だと思うので、話して解決できるならその方がいいと思います。
いじめられたならともかく、仲間外れくらいなら、先生が介入する問題かな?とは思います。- 2月4日

あんママ🔰
年長さんの女の子のよくあるトラブルですね😩そうやって友達付き合いを学んでいくんですね😓沢山話を聞いてあげて、解決策を一緒に考えてあげてください☺️
コメント