※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこたく
子育て・グッズ

子供とデジタル機器の付き合い方に悩んでいる女性がいます。YouTubeやアプリに中毒性を感じ、親子で上手な付き合い方を学びたいと考えています。参考書籍のおすすめを教えてください。

子供(未就学児)とデジタル機器の付き合い方に悩んでいます。
インターネット、YouTube、ゲーム、そのほかiPad内のアプリ…
参考になる書籍のおすすめはありませんか?

我が家はYouTubeは外出時や病院待合時のみ。タブレットで見せていました。
もともとテレビもそこまで好きではないのか、特にYouTubeにハマる様子もなかったです。
(YouTube反対という信念がある、というよりは、親の私がそこまでYouTubeやテレビが好きではないため何を見せていいかわからず…って感じです。見せるときは歌の動画や車の動画をみてます)
ただ最近、iPadのお絵かきアプリをやらせてみたら、iPadやるぅぅぅ!!!!とかなりの中毒性を見せ、焦りました💦とはいえ、大したことができるわけではないのでしばらく遊ぶと飽きて、ジグソーパズルやる!とかママかくれんぼしよ!と声かけてくるのですが。
デジタル機器は今後避けては通れないので、今のうちに上手な付き合い方を親子で学びたいと思っていますが、参考になる書籍やご意見いただけませんか?
1時間以内と決める、とか、やるべきことをやってから、とかいろいろあるのはわかりますが、何せ大人も中毒になる魅力的なものなのでまだ小さくて自制心のなくて当たり前な子供がストレスなしにルールを守って楽しく使えるとは思えません。。

なんだか散漫になりましたがよろしくお願いします。

コメント

あやこ

今のこはみんな見てますよね。親も見せたくないけどと言いつつ親もスマホ見すぎてるから子供にも言えないんですよね。
書籍があるかはわからないです。
ですが、悩んで保育士さんに相談したら園長先生からお話ししてくれて、その時期おさまりめした。

  • もこたく

    もこたく

    そうなんですよねー。私もやはり抵抗感あり。親の私も子供と一緒の時間は極力みないようにしていますが、育児中は時間がない中いろいろ調べたり連絡したりしなきゃいけないのでスマホが手放せない気持ちよくわかります💦
    今はiPad故障中ということにして隠しました笑 1日経ったらもうiPadと言わなくなりましたが、今後どうすべきか😭男の子ならある程度の年齢いったら友達とゲームもしたいでしょうし。。あやかさんはどうされていますか?

    • 2月4日
  • あやこ

    あやこ

    一時期おさまりましたが、また復活してます。隠すと探し回ります。
    止めなさいというと発狂します。食事中はやめるというルールですが、毎回見ていて毎回見ていて私が、ごはん中はやめてと言います。
    小学生になると放課後は友達と外で遊ぶ、帰宅したら宿題、終わればYouTubeかゲーム
    ごはん食べる、お風呂入る、明日の支度する終わればYouTubeで音楽流してダンスしてますね。
    ダンスとか夢中になれるものがあるのは良かったです。

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

子どもによると思いますが、押さえすぎると余計に依存しますよ😄
うちはタブレットも1人1台与えて、YouTubeも見放題で全く規制していません
しかし全然ハマったりしないんですよね😵
タブレットも自分で時間設定してやってますよ😄

ただ息子のおともだちはうちに来たらタブレットを隠していても家中探し回ったり中毒性やばいです‥
規制しすぎたら他所の家や外で超みっともない振る舞いをする子もいます😵

  • もこたく

    もこたく

    なるほど、たしかにそうですよね🙄
    何歳から、どんなタブレットを与えたのか教えていただけませんか?
    全部禁止にするのは簡単ですがそうではなくて、依存せず使いこなせるようになればいいなぁと思っています。今後生きていくにあたり、タブレットもパソコンもスマホも触らないなんて絶対にあり得ないので、うまい付き合い方を子供自身でできるようにしてほしいのです。ただある程度の年齢までは親が責任持ってコントロールしないと中毒になっても仕方ない気もして。

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Amazonのキッズタブレットを2歳からしていて、5歳の長男は現在タイピングが出きるようになりたいと言って、普通のタブレットで練習しています😄

    • 2月4日