
保育園で挨拶しない人についての悩みです。群れたママたちも挨拶が少ないそうで、理解できない様子。周りに同じような経験をした人がいるか気になるようです。
保育園に通い始めて、正直こんなにも挨拶を返さない、挨拶をしない大人がいるんだと愕然とします。
ただ私が嫌なだけなのか?
でも関わったことも話したこともないけれど
存在がいや?存在すら眼中にないのかな?
群れているママさんたちは尚更挨拶しなくて
びっくりします。
道端やお店でいきなり突然会った人ではなく、同じ保育園に通う子供の親なのだからそんな挨拶するぐらい損はなにもないと思うのですが…
みなさんの保育園にも挨拶しない人いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
いっぱいいますし先生でもたまにいます嫌いです🤢笑

ぽんぽん
挨拶しない方います😅
ただ私の声が小さかったのかなと思うこともあります💦
すれ違い様に挨拶しようと思ったら顔を下に向けて話しかけないでみたいなオーラ?出している方もいてその場合はもう挨拶しません。笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります!挨拶すらしないでよオーラなうつむき加減な方😅
- 2月5日

あやこ
同じクラスの人しか挨拶しないです。
挨拶するとビックリされるのでしないです。、公園であったら、誰かしらという顔されました。毎日会ってるのに
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!挨拶するとびっくりした顔する方もいますよね!うちは同じクラスのママさんが挨拶しない方が多くドン引きします💦
- 2月5日

だんごむし
あんまり出会ったことないですが
何人かはいましたねぇ。
その保育園の民度?というか
類は友を呼ぶなんでしょうかね?
1人がやってると、特に群れてる方は
自分もいいと思っちゃうんでしょうね💦
コロナで人と関わりたくないのかも。
子どもの前くらいは
挨拶くらいしようよって感じですが…
そんな人たちとは必要以上に関わらず
こちらからの挨拶だけで十分ですね。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも園の中で子供が目の前にいるぐらいはいくらなんでも挨拶返すぐらいはしようよって思いました。すごく残念な気持ちです😣
- 2月5日

退会ユーザー
いますいます😩我が家は幼稚園ですが、愕然とした経験があります。
そうですね、グループのママ達はこちらも似たようなもので、仲間内でしか挨拶もせず、しても返さずそこの中だけで完結させてしまっていて。
ましてや子どもが関わってくる場で挨拶くらい気持ちよく出来ない人は逆に気の毒になりますね。。子どもはみてますから。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、仲間内のみで挨拶というか立ち話していて完結していて。立ち話の横を通過するときこちらが挨拶してもだれも返さなれないことばかりで、私だって関わりたくないよ!と腹立ってしまう日があります😒
- 2月5日

退会ユーザー
います〜!!
謎ですが😅
挨拶は基本なのになぁと思いますが。
うちの子は挨拶ができますが、親が挨拶しない子供さんは挨拶しないですね!
そりゃ親が挨拶しなかったら子供はしないよなぁと思ってます😅
挨拶ウザ‼️って思われてるのかもしれませんが、わたしは挨拶はします笑
子供にも挨拶は基本だと教えたいので^_^
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、親をみて育つのですね😣わたしもウザがられてると思いますがなんか気持ち悪いのでせめて挨拶だけはしていきたいと思いました。
- 2月5日

えっちゃん
うちの園も そうです
挨拶しないママさん、挨拶してもシカト?のママさん。挨拶してもそっけない。。挨拶くらい、気持ちよくしようよとおもってしまう。
なので、送迎はほんっと苦痛。。
群れてるママさんは、さりげなく通って挨拶しないように通ってしまいます笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしも送迎が苦痛です…
挨拶すると損ぐらいに思うのかなとか思ってしまいます😤- 2月5日

猫大好き
幼稚園でもめちゃくちゃいましたよ😅
挨拶ってするのが常識だと思ってたので、かなり衝撃でしたね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!わたしもびっくりしました。あっ本当にこんな人がいるんだーと😒
- 2月5日

はじめてのママリ🔰
まだ通わせてませんがそんな現実なんですね😢挨拶当たり前かと思ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
うちも昨年から通わせて、びっくりしました。全員ではありませんが、割といます😱
- 2月5日

ちょり
います!!私も驚きでした。
息子が0歳で入園した頃はどのクラスの保護者の方もわりと皆さんきちんと挨拶されていたのですが、翌年あたりから年々、年々、、、。新しく入ってくる下のクラスの保護者の方々が、徐々に挨拶しない&返さない、返しても目も合わせずボソボソっと。な人が増えてきました。
もうほんと、だんだん腹立ってきましたよ😂べつにこっちだって会話しようなんて思っちゃいない。ただ人として、大人として、常識じゃないですか。
職場の子達だったら間違いなく叱ってます。笑
たまたまかもしれませんが、私の周りは、ビシッとスーツだったりキャリアウーマンっぽくきまってる方々の方が愛想もなく無視率も高いです。カジュアルだったりラフな雰囲気の保護者の方々の方が、感じの良い方がとても多いです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!
別にママ友になりたいとか、会話したいからや立ち話に入りたいわけじゃなく常識として挨拶ぐらいは言わないのか?と思います。
ビシッとスーツ姿で無視の方は、職場でも挨拶すらしない方なんでしょうかね😒ビシッとしててもなんだかかっこ悪いと思ってしまいます😩- 2月5日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません、、
私も同じ理由で送迎がめちゃくちゃ苦痛です。。
挨拶しない、返さないママさんばかりで雰囲気悪いです。
もう毎朝ストレスがすごいです😖
「保育園 挨拶」で検索してみたら、
自分と同じ様な方が居るんだなって少し安心しました💦
はじめてのママリ🔰
先生でもいるなんて…それは嫌いになりますね😑