
我が家のマンション(賃貸)の南側の目の前に大きな田んぼがありました…
我が家のマンション(賃貸)の南側の目の前に大きな田んぼがありましたが、今年に入りその田んぼでボーリング作業しているなと思ったら、昨日新しいマンションを建設する旨の案内の書類が投函されていました。
莫大な田んぼで、工事期間は今年にの冬から3年間計画しているとの事。
経験したことがないのですが、やはり工事期間は騒音とかありますよね💦
この3年間耐えれる気がしません。
なにより、今まで開けていた景色がマンションになり日当たりも何もかも変わってしまいます。
ここに来て、引越しを考えるようになりましたが
夫は引越し大変だし乗り気ではなく。。。
近くに家賃14万円の戸建があり、軽い気持ちでそこはどお?と尋ねましたが、
それなら戸建買った方がいいのでは?
となったのですが、夫の実家が近くにありおそらく両親の亡き後はそこに移り住む流れがあるので
今更買うのは。。。
となっています。
みなさんこの状況でも、ひとまず住み続けますか?
それとも、引越しされますか?
上の子は既に小学校に通っており、校区は変えたくないなというところです。。。
- はじめてのママリ🔰

ぴち
そのまま住み続けます!
うちもちょうどすぐそばで新しいアパート建設中です。数週間は物音や匂いが気になりましたが、最近は内装がメインなのかだいぶマシになりました。
おそらく相当大きなマンションなのでしょうが、3年間まるまる外側の工事というわけではないでしょうし、大変なのは最初の1年〜1年半あたりかなーと想像してます。それも耐えられないのであれば引っ越した方が良いでしょうけど…
あと新築物件を建てる際、北側斜線といって、そばの建物の日当たりを遮らないかという配慮がなされてると思います。ママリさんのお部屋が何階かによりますが、全く日が当たらないということはないかと…

sakura
住み続けて様子見ます!
ママリさんはお仕事されてますか?
専業主婦や育休中、在宅勤務などではなくて昼間家を空けてる時間が長いなら帰ってくる頃には工事も終わってて騒音問題はそんなに感じないかと思います。最近は工事仕事も土日休みなどですし、休みの日は家族で出かけることもある&平日休みなどでなければその点もそんなに心配ないんじゃないかと。
日当たりはぴちさんが仰るように配慮してもらえると思いますし、マンションが建ってから検討するでも遅くないと感じました🙆♀️
焦って一生住むお家購入や賃貸への引っ越をしても隣人ガチャや物件の欠陥などが起きて後々後悔するパターンはありますし、そうすると住み替えもハードル高いですし、安くない引っ越し費用かけたのに…となってしまうと残念です💦
コメント