
コメント

退会ユーザー
うちはほとんど駅を利用しないので、その2択なら2階建てのほうです。

さとぽよ。
年齢を重ねることを考えたら、2階建てですよね😊
うちも地域的に3階建てばかりなのですが2階建てにしました☺️
3階建てだと2階建てより構造上階段が急になるので厳しいかなぁと思います😰
-
おはぎ
ありがとうございます!
やっぱり2階建の方が長い目で見た時に便利ですよね。。。差し支えなければ教えていただきたいのですが、土地はどれくらいの広さですか?周りが3階ばかりだと、日当たりとかどうですか?リビングは2階ですか?
質問ばかりですみません。。。- 2月4日
-
さとぽよ。
うちは、主人が夜勤があるので駅前ではなく、徒歩13分の建売一軒家にしました☺️
違う駅だと徒歩20分、3路線使えて、バス停まで1分って立地にしました。
夫婦共に車乗らないので徒歩、自転車で住みやすいところにしました。
駅前は、20坪の土地に3階建て、周辺にも3階建てが多いですがうちの近所だけ2階建てで日当たり抜群のところです。
うちは、2階建て4LDK30坪の土地に30坪の家って感じで1階リビング+洋室1部屋です。- 2月4日
-
おはぎ
教えてくださってありがとうございます!徒歩13分なら全然許容範囲ですね!バス停が近いのもいいですね。しかも日当たりがいいとか羨ましいです。
場所を選べば3階建ばかりでも2階建いけるってことなんですかね?参考にさせていただきます!ありがとうございます!- 2月4日
-
さとぽよ。
結構探して2階建てを見た感じです😊
広い範囲の地域で価格も広い範囲で見ました。
駅前だと細長い3階建てなので子育ても年齢重ねても住みにくいなぁって感じます😞
色々見た方がいいと思います😊
建売だと日当たり悪いところが多いので日当たりいいところは、かなり少ないです。
1つの部屋にならない納戸扱いのSが多い家も多い感じでした。- 2月4日
-
おはぎ
まさに、そんな感じです!建物面積広いなと思ったら細長いし、部屋数多いなと思ったら納戸が多く4LDKと思いきや2LDK +2Sだし。。。
もう3階建でもいいかななんて思ってましたがモヤモヤするうちは買い時ではないなと思います。。妥協せずに色々探し回りたいとおもいます!ありがとうございます!- 2月4日
-
さとぽよ。
ちょっと1駅変えるだけでも変わりますし、頑張ってくださいね😊
いい物件に巡り合いますように🌠- 2月4日
-
おはぎ
ありがとうございます😭✨
- 2月4日
おはぎ
ありがとうございます!
駅利用しなかったら確かに圧倒的に2階建のがいいですね。。通勤で電車に乗るので、できれば駅近がいいのですがそうすると3階建になってしまうんです。。
退会ユーザー
近所に住んでる友達が一度3階建ての建売を買ったけどいろいろ苦痛だし後悔もしたそうです。今は新しく2階建ての家を建ててます。2軒目を建てた都合でしばらくは車は1台しか持てないしご主人は駅まで毎日坂道を自転車で通勤してますけど、それでも家はやっぱり2階建てのほうがいい!建てて後悔してない!と言ってましたよ😂❤️
私自身子供の頃は3階建ていいなぁとか思ってましたけど、年齢を重ねるにつれてそう思わなくなりました(笑)
おはぎ
坂道通勤になっても2階建のメリットのが断然が大きかったってことですね。
足の悪い母といずれ同居することを考えると1階リビングと1部屋が理想なんですよね。
夫はもしかしたら将来住み替えるかもしれないか売りやすいように立地を優先にしたいっぽくて。。。
ありがとうございます、ご意見参考にさせていただきます!