
コメント

🍒
うちの子たち二人ともそうです!
3歳からは人数の定員も増えますしよっぽど入らないなんてことはないと思います。
上の子はすんなり入れましたよ☺️

えむみ
3歳になったら幼稚園に変わるなどあるので空きは出ると思いますよ!現に3歳から入ってきた子とかいました!
-
はじめてのママり
そうなんですね!卒園後次の保育園に
入れる事を願います❗- 2月4日

りり
娘が小規模保育園です🙌
小規模だと、提携している保育園や幼稚園に、進級先を確保してくれてる所も多いですよ😊
なければまた保活ですね💦😂
-
はじめてのママり
連携がよくわからなくて😅無知で
すみません😵💧今度通う保育園連携園があるかわからなくて😵💧どうやって知るのでしょうか…
無知ですみません😢⤵️⤵️- 2月4日

はじめてのママリ🔰
小規模ですと、提携園はないですか?あれば、そこに優先的に入れますよ✨
うちのエリアですと3歳児クラスもなかなか熾烈ですが、園を選ばなければなんとか決まるという感じですね🤔
-
はじめてのママり
そうなんですね!
ありがとうございます!連携がよくわからなくて😅- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
簡単に言うと、指定はされてしまうものの小規模卒園後通える園が確保されているのが連携園ありですね~うちの区ではHPでの公開に加え、保育園のしおりに連携園の記載がされるようになりました😌お住いの自治体にはそのようなしおりやHPはないですか?
中には連携園がない場合もありますが、卒園まで在園→認可申請ですとうちの区は加点がつきます😌一度見てみると良いですよ!- 2月4日

あーママ
うちも上の子小規模で、昨年4月から下の子と一緒に認定こども園に入園しました😊
上の子を教育枠で入園決定してたので、下の子も兄妹加点で入れました😄
同じ小規模園だった子はみんな行き先ちゃんと決まってましたよー😊✨
-
はじめてのママり
そうなんですね!
良かったです🎵- 2月4日

たろうちゃん
入園後しばらくしたらまた転園希望の手続き出し続けましたよ。
それで卒園を待たずに転園になりました。
小規模もアットホームでとても良かったです💖
-
はじめてのママり
そうなんですね!
手厚く見てくれるのはいいですよね😊- 2月4日
-
たろうちゃん
提携園の事ですが、うちがお世話になったところは、枠が少なくシングルや生保の人で埋まっちゃうから無理って言われてました😂
- 2月4日
はじめてのママり
そうなんですね!
すんなり入れて欲しいです😭