![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期のタンパク質量についての質問です。食材ごとの量の違いによるお腹の膨れ方や調整方法について教えてください。お粥の量の調整についても悩んでいます。
離乳食中期のタンパク質の量についてお聞きしたいです✨
お魚やお肉は10-15gなのに、ヨーグルトは50-70g、豆腐は30-40gと本に書いてあります。
そうなると、お魚やお肉だけの時と、ヨーグルトだけの時ではそれぞれ10gと50gで40gも差があります😳
食べるトータルのg数が変わって、お腹の膨れ具合も変わると思うのですが皆さんはどうしてますか?
お魚やお肉の時はお粥を多くしたり、豆腐やヨーグルトの時はお粥少なくしたりですか?🤔
でもお粥は毎日同じ量あげたいんですけど……どうしてますか😭?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
足したりはしてないです✨
たんぱく質の消化、分解に関わってくると思うので
例えばお肉15gと豆腐40gを消化するのに使うエネルギーは同じくらい必要なんじゃないかな、と思っています。
なので足すとしてもたんぱく質類を足すのではなく野菜か炭水化物を足すようにしてます。
基本は出さずにやってますが😂
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
ヨーグルトは朝ごはんをパン粥と果物にしているので固定にしてます☺️パン粥はそのままパンになっていく予定です。お肉使う時も挽肉にして10gより少なく使って豆腐と野菜多めでうま煮のようにしたりかさ増ししてます。お肉とかお魚は計りますが組み合わせた豆腐はマックスより減らすくらいで厳密にどれくらいって決めてません💦たんぱく質でも豆腐ならお腹にやさしいかななんて😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
わたしも朝はパンにしようかなーと思ってます!それとヨーグルト✨
豆腐なら確かにお腹に優しそうですし、豆腐とひき肉組み合わせるかんじですかね🤔- 2月4日
はじめてのママリ🔰
基本は足さずに、です。すみません💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですよね、足したら負担になるので本にもその量で記載されてるんだと思いますが、そうなるとトータルの量が変わるなぁと思いまして🤔
やはり野菜かタンパク質足すくらいですよね😊