![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月で1歳になる息子がいます。生まれる前からコロナが流行りだし、通院…
4月で1歳になる息子がいます。
生まれる前からコロナが流行りだし、通院とちょっとしたお散歩以外は外出していません。
支援センターもまだ行ったことがなく、ずっと家にいます。
なるべく刺激になるようにとおもちゃをいろいろ買っていますが、すぐ飽きてしまいわたしもそろそろ限界です。
お誕生日が過ぎた頃にディズニーデビューをさせたいなと思っているのですが、現地のコロナ対策は今どんな感じなのでしょうか?
もう1年以上お出かけしていないストレスから解放されたいという思いと、もしディズニーに連れていったせいで自分や主人、息子が感染してしまったらどうしようという思いで葛藤しています。
もし0歳でコロナ禍にディズニーに連れていったことがある方いましたら、アドバイスお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ディズニーは感染対策されてはいますが、支援センターとか行かずにお家にいるくらい気をつけてらしたなら
ディズニー行っても心配が募るのではと思います💦
やっぱり人は多いですし、子供は色んなところを触って口に手を入れたりするので…
個人的には狭くてしっかり消毒されてる支援センターのほうがよっぽど安心できます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです。
四月に出産し、家にこもってます。
そして、四月の仕事復帰も延期しました。
気持ちがすごーくコロナを恐れ続けてて、しんどいですよね。
ディズニーではありませんが、私は、第三波の前に近所の遊園地にいきました。外だとけっこう安心でした。すごーく息抜きになり、行ってよかったです。
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
支援センターとか全くいってないです⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
コロナなくても、風邪とかうつりそうなので行かないです😊
ディズニーは、娘が1歳4ヶ月の11月に行きました。
対策はしっかりされてるところもあれば、私が行った時は、レストランとかは間隔あけるとかはなく、全席埋まってました😅
![マッシュ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マッシュ
ディズニー近くなので、去年コロナ渦で2回程行きました😊
各所に消毒、スタンバイの列もディスタンス、レストラン等の座席も間引いてあったり対策はされてるとは思います。
ただ、対策されてても来る側の人間がテンション上がって消毒もしない、マスクずらしておしゃべり、ディスタンスも守らず列を詰めてくる…
けっこういるので、ずっとお家にいて気を付けてる方からしたらけっこうハードル高いかもしれません💦
去年の11月に再度行こうとしましたが、感染者が増えてきたのでキャンセル、上の子と合同でお誕生日に先月行こうと予約してましたが、キャンセルしました😰
上の子はともかく、下の子はマスクも出来ないし色んな所触っては手を口に入れてしまうので、我が家はまだしばらく行けないかなーと思ってます😭
![きみこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きみこ
ディズニー行きたいですよね。
でもずっと我慢してます。
帰ってきてから二週間ドキドキしてなきゃいけないし、仮に感染したら旦那の会社にも迷惑かけるので。
県外なんて妊娠後期から出ていないです🤣
息子は歩くようになったので公園に行きましたが場所見知りで大泣きです。
家の中での生活が一番安心です😂
ベランダに出て日を浴びましたが充分ベランダで楽しんでました😂
あと指先の刺激として知育の物を作ったりしてます。
どんくまさんが何かリフレッシュ出来ることがあると
お子さんへもいいプラスに
なると思いますよ😋✨
コメント