
産休中にポストを奪われた経験のある方いますか?独身女性から「妊娠出産したから仕方ない」と言われ、イライラ。時短で全力で働くつもりだけど、会社で要られないと感じる。同じ経験の方いますか?
産休中に自分のポストが他の人に
奪われてしまった方いらっしゃいますか?😞
そのポストになった独身女性から
個人的な理由で妊娠出産したんだからしょうがないよねって言われました。
正直イラッとしました。
個人的な理由って言い方も嫌な言い方だし
妊娠出産したら前みたいに働けないよと言われてるみたいで腹が立ちました。
まぁ、確かに時短にはなってしまいます。
子供が熱を出した時も休まなければならないです。
でもその時短でも私は全力で仕事を
やるつもりではいました。
会社って妊娠産休入ったら正直
要らないと思われるんですかね〜
同じような経験された方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしは上の子できた時に
ほぼ強制的にクビでした(^^)しかも辞める理由は自分で退職届出すと言う形!!
でも今はやめて正解です(^^)
あんなところへいてもわたしの経験は伸びなかったと感じてます。今現在パートですがいずれまた社員で働きたいと考えてます(^^)

k
いらない、というかなかなか主戦力にはなかなかなれないですよね。現実的に。
いらなくないけど、0.5人前って感じでしょうか。
けれどここからは経験とスキルで勝負です。新人にはそれがありません。
わたしも2019.4月に2年半ぶりくらいに育休復帰しましたが、それはそれは…葛藤しました。5ヶ月くらいツラかったです。
その独身女性は失礼ですがクソですね。
妬みや僻みもあると思います。
けれど、もしかしたら彼女なりに努力した結果が今なのかもしれません。
とはいえ、いつか自分がそういう立場になるかも知れないのに、心無いことを言うのは未来を見据えられない稚拙さがあると思います。
もし年配女性であれば更に残念ですが、未経験の分野なのでホント残念ですが聞き流すしかないですね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうなんですね…😞
年配女性ではなく、30代前半です。
私はあなたの産休中に努力してきたつもりだからとも言われました。
他にも色々言われたのですが
1番イラッとした内容をママリの皆さんに聞いて欲しくて…😢
言われてることも分からなくはないんですが、もっと違う言い方出来ないのかなと思ってしまいました。- 2月4日

おけい
それは本当にイライラしましたね。
産休に入ることは普通の事なのに、
あえて独身女性から言われる事が腹立ちますね!
時短、急な休み、良いじゃないですか。お子さん第一ですから!
はじめてのママリさんの
仕事に対する姿勢は他の人から見ていればわかるはずですから、どうかお子様の為にも無理だけはしないでくださいね(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
言われている事は分からなくはないですが、言い方ですよね。何でそんな言い方しか出来ないんだろうって思います。- 2月4日

はじめてのママリ🔰
でもその独身の子もいづれ結婚、妊娠出産するんですよね?予定ないの?って、聞きかえしたいですね😁
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね。言ってやりたいです。。
- 2月4日

退会ユーザー
独身女性だから妬みが大きいんだと思いますよ!
ホントはその方も結婚・出産したいのにできないからそんな風になってしまったのかと😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね😞
他にも色々妬み言われましたが、何もそこまで言わなくても…って感じでした。- 2月4日

あず
私は奪われる以前に上り詰めてもいませんが…笑
会社は会社の事第一にできる人を優先しますから、どれだけ頑張ろうと子供優先の母親は会社にとって今必要な人材かと言われると…どうなんだろうなと思うところはあります。いつ仕事に穴空けるかわからないできる人より毎日ちゃんと出勤するそこそこの人の方がいいんだろうなって思います。妊娠出産に限らず、介護したり長めに入院など前線から離脱すれば簡単に戻れないんだよなーって思います。
私はもうぶらさがり社員と思われるでしょうが家族のために頑張る予定です。
ですが!
産休育休時短の制度がある会社に勤めている以上、あとは常識的にも口に出して言うもんではないと思います。
どこにでもそう言う事言う人いるんですねー。わかります…同じ立場にならないとわからないんでしょうね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、会社にとってはその方が良いですよね。
やはり同じ立場にならないと分からないんですかね😞
嫌味な言い方がモヤモヤしちゃいました💧- 2月4日

ゆか
奪われたわけではありませんが、そういう人いました💧
40代前半で未婚の先輩でしたが…
子供がいると残業も早出もできないし、突発的な休みや早退もある。
その分私たちがカバーして頑張ってるんだからそれを評価してもらえないとやってられない!とかなりアピール?してました💦
確かに早退や欠勤したときには誰かがカバーしてくれてるんですよね…仕事内容もですがそういうところかなと思いました。
ただ本人に言うことじゃないですよね…
その職場のママさんたちは、逆にごめんね~いつもありがとう!と言ってました😳
あーゆーのは言わせておけばいいんだよ~だって実際に私は残れないし子供のために早く帰らないといけないけど、そんな時期なんて数年しかないんだよ。
理解できない立場の人にイライラしても仕方ないし、私と子供のために仕事やってもらってありがとう!って感じだよ😂と言ってました。
どんなに時間内に頑張っても、残れない突発的な休みもあると会社的にもマイナスにとらえられてしまうかなと…
でも数年ですよね!
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうゆう人居るんですね。
確かにカバーしてもらうのはその人達なので言われた時は何も言い返せませんでした。
そうですよね、数年しかないんですもんね、イライラしても仕方ないですよね。。
私もそう思いながら働きたいと思います!ありがとうございます😊- 2月4日

みくろ
私もママリさんと同じく、マタハラで自己都合での退職って事にされました。
しかも二人目妊娠がわかってすぐ…。
結婚して子供いないとなかなか理解はされないだろうな…とも思いますけど、いつか結婚して子供出来た時に思い知ればいい!😤と思ってます。
私の場合一番言ってきたのはオーナーで40の独身実家暮らしのオバサンですけどね…。(私も40ですけど…😂)
なんでそこまであんたに言われなきゃならないの?って事まで言われました。
今は専業主婦なので立場は違いますけど、私は仕事だけが大事な訳ではなくて、家族も大事なので100%仕事に打ち込む事は出来ません。
あと、知り合いにフルタイムでバリバリ働いてるママが居ますが、それはそれは大変そうでした。夜も忙しいときは夜12時まわって帰宅とか、その間は旦那さんが仕事を早く終わらせ、保育園にお迎え、ご飯を作ってお風呂入れて、寝かしつけ…とやってるようですが…そこまでしないと独身の人と平等には働けないって事なのかも知れないですね😭
-
はじめてのママリ🔰
そんな事があったんですね😢
大変でしたね😞
確かに、時短で働く以上100%仕事ではないですよね。
会社的にもフルタイムで働いてくれる人の方が有利ですし。
今は私の気持ちなんて絶対わからないと思うので、本当に今後思い知ればいいと思います。。- 2月4日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😭😢
それは辞めて正解ですね!
やはり本当にあるんですねそんな事…😞