※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
乃亜
家族・旦那

長文になります。昨日の夜、旦那が帰ってきてから色々と口論になりまし…


長文になります。

昨日の夜、旦那が帰ってきてから色々と口論になりました。必ず何回かは口論する事あるんですけどね。
でも、その口論の火蓋を切るのは旦那からです。私は旦那を好きではないしあまり話もしたくないので、必要最低限しか話しません。
昨日は子供の性別について、しつこく聞かれました。ちなみに、性別はまだ聞いてません。てか、病院の先生も性別教えてくれないんですよね。教えてくれないのか、エコーの機械が古いから先生も性別がわからないのか…どちらかはわかりませんが、そんな先生です。
旦那が聞いてきて私は知らないと何回もいいましたが、旦那は「ホンマは知っとるんちゃうん?わざと俺に教えへんのやろ」って言ってきました。私は「ホンマに知らんねん。別に拘らんでも生まれて来てからの楽しみにしたらええやん!」って言いましたが、それでもしつこく聞いてきました。ただでさえイライラ期なのに、私は口調はキツイ方なので、旦那はそれが気に入らなかった様子でご飯食べて風呂に入る前にその不満を私に言ってきました。そこから、ゴングがなりました。私は旦那の顔を見るのも嫌なのでゲームしながら口論しました(その辺は旦那は何も言いません)
旦那と口論する時はいつも話があっち飛びこっち飛びになります。毎回旦那はいろんな事を引き合いに出してきたりするんです。30分も口論はしてないですが、終わった後、旦那は風呂へ。私はもう先に風呂も済ませてたので、後片付けをして先に寝室に行きました。もちろん、その後の旦那の行動も毎回同じパターンでした。必ず口論した事を私の母親に電話するんです。何かあれば私の母親か自分の母親かに必ず電話しますからね。
本当に毎回のパターンです。そして今朝に私の母親から電話ありました。私もわかっていたし、母親も旦那の性格とか理解してます。で、母親も昨夜電話あってかなりハッキリと旦那に言ったそうです。まぁ、旦那がどこまで理解したかはわかりませんが…ちなみに、母親は旦那から電話ある度に旦那にさとしてます。旦那も言われてその時は落ちこむみたいですが、結局日がたてば同じ事を繰り返してますね。私の母親もキツイ性格ですからね。最終的に母は旦那は自分優先にしか考えてないのだと言ったそうです。私もそれは旦那にいいましたけどね。先の話より、今は性別関係なく無事に産まれる事のが大事だと伝えたそうですが、果たして理解したのか微妙です。
長くなりましたが、こんな旦那どう思いますか?昨日は寝る前だったので、流石に私もイライラとモヤモヤでなかなか寝付けませんでした。

ちなみに、母親から聞いた話、最初の電話の一言が「僕っておかしいんでしょうか?」から始まったそうです。私はそれを聞いて、口論した事を自分の母親でなく私の母親に電話する時点でおかしいって思いましたけどね。

コメント

exx

すごい旦那さんですね(*_*)
人の旦那さんを悪く言いたくはないですが
自分の母親にならまだしも
乃亜さんの母親に連絡するなんてf^_^;
びっくりです(ー ー;)

  • 乃亜

    乃亜

    毎度の事ですよ。一人息子ですからね、相談する話し相手は自分の母親か私の母親ぐらいしかいないんですよ。まぁ、どちらも殆どは愚痴と私にたいしての不満を言ってますね。私はもうわかってますからね。隠れてこそこそ電話したりしてますよ。

    • 8月13日
ある日どこかで

うーむ。なぜ結婚したんでしょうか。そんな風に思う相手と。。。

いざとなれば離婚すれば良いや!1人で育てるのは大変だから、今はお金を入れてくれればそれで良いやって感じなのかもしれませんが、子供にとって、父親がいるって大事な事ですよ。また父親に自分が可愛がられたという記憶も大切です。将来の相手選びにも関係してくるかもだし。

死別と離婚は全く意味合いが違ってきますよ。

旦那さんも、色々やらかしてるみたいですけど、ちゃんとお腹の赤ちゃんに関心持ってくれてるだけマシじゃないですかと思います。勿論そうはきっと今までに色々あって、怒ってる、もしくはさめちゃったんだとは思いますが!!

それでも結婚して、子供まで産むんですよね〜!バカにするんではなく、歩み寄ってあげるべきだと思います。夫婦関係って綴じ蓋に鍋蓋ですよ。(合わせ鏡ともいう)

産前産後のホルモンの関係でイライラしてるかもですが、これから子育てという大変な仕事をする訳ですから、一番の協力者になるべき相手をバカにするのではなく、うまくおだてて、頼れる相手に育てるべきです。でないと苦しむのは、自分だけでなく、子供も巻き込む事になりますよ。

  • 乃亜

    乃亜

    旦那はそこまで深く考えてないですよ。ハッキリ言って子供の事とか薄らしか考えてません。
    考えてたら、自分の欲しいものとか言ったりしませんよ。子供が産まれるというのに、パソコンを買い換えたいとか車も買い換えたいとか自分の欲の事しか言いませんよ。そして、思いたった時に性別は?何がしんどいん?とか言ってくる始末です。妊娠がどんなに大変かわかってないですし、自分の事ばかりですよ。

    • 8月13日
  • ある日どこかで

    ある日どこかで


    男なんてみんなそんなもんですよ〜。ウチの旦那も似たような事を言ってます。実際に、車壊れて、中古ですが買い替えましたし、パソコンが熱くなったからと、保冷剤で冷やして壊れて新しいのが欲しいと言ってたし(結局半年放置で乾いて動いたので、今も使用してますwでもいつ壊れるか分からないから欲しいって言います!)あと、ガラケーをポケットに入れたまま、洗濯して、壊しました。。。割と最近の話です。でも、欲がなければ、仕事出来ないし、出世もないんですよ。女性とは脳の構造が違うんです。

    それに結局、男なんて目の前で赤ちゃんがオギャーと生まれなきゃ父親としての認識がないし、奥さんが倒れなきゃ、事の重大性を認識しないんですよ。

    それに1年位は赤ちゃんにどう接して良いか分からないみたいですよ。そもそも赤ちゃんにとってもある程度大きくならないと、必要じゃないみたいですし。(テレビでやってました!)

    でも、2様近くになってくると可愛いって思うようになるみたいで、遊ぶし、2人で出かけるし、寝かしつけたり、お風呂入れたり、今はすっかりパパっ子です。

    一面だけ見るんじゃなくて、良いとこは良いとこと褒めてあげて、ダメなとこは叱ってあげて、広い心で、長い目で見てあげると、少しずつ夫婦としてうまくいくようになりますよー。

    • 8月13日
  • 乃亜

    乃亜

    車は走行距離もそこそこ行ってますが、旦那は大事に何回もメンテしたりして乗っててまだまだ乗れます。ノートパソコンも仕事とかで使うのとかではなく、単に自分の遊びで使ってるだけです。動画みたりネットしたり。ちなみに、iPadも持ってますが、そっちは使ってません。それなのに買い換えたいと言ってますけどね。男女の考えの違いはわかりますけどね。でも、もう少しこっちの事も考えて言ってほしと思いますよ。それに、私の言葉より母親に言われた方が言うこと聞くみたいですし。旦那にはあまり期待してません。真面目に働いてお金さえ稼いでくれたらそれでいいかなって思ってます。でも、子供が生まれたそらうも行かないともわかってます。なるべく努力しながら頑張っていきます。ありがとうございました。

    • 8月13日
那月☆

嫌いだから呼吸してることさえ、嫌でしょうね。

きっと、旦那さんもあなたが自分を嫌ってるってことに気づいているから何を言っても信用できないんだと思いますよ。

まず、夫婦って似たもの同士だと思います。

  • 那月☆

    那月☆

    ちなみに、仮面夫婦だと子供かわいそうですし
    夫婦げんかを子供の前で見せるのも心身的虐待
    にあたりますので、お互いにしっかりと今後の
    ことをかんがえたほうがいいとおもいますよ。

    • 8月13日
  • 乃亜

    乃亜

    それはわかってます。子供が産まれたら少しずつ環境を変えて行きたいと考えてます。旦那にもう少し大人な理解力があればいいんですけどね…中身が子供のまんまなので、何度旦那に言い聞かせても結局は同じ事の繰り返しなんですよ。結婚して3年目になりますが、私は最初で旦那の性格やら行動を把握しましたが、旦那は未だに私の性格とか把握してない感じですね。私の性別わかってたら、同じような口論を繰り返さないと私は思います。
    なるべく私も努力はします。子供優先に考えます。ありがとうございました。

    • 8月13日