
つわりで休職した経験のある方に質問です。つわりで休職する際の症状や期間、診断書の取得について教えてください。二人目妊娠で同じ状況に不安を感じています。
つわりで休職されたご経験のある方に質問です😣‼️
どのくらいの症状で、どのくらいの期間休職されましたか🤔❔
また、つわりで休職するために診断書が必要だと思いますが、お医者さんの方から(検査や診察結果で)診断されましたか?それとも自分からつわりが辛いことを相談しましたか😣??
私は一人目、遅めの7週くらいからつわりが始まり、産むまで続きました…。
ピークはとにかく吐いて、体重は6キロくらい減りました。
もっと大変な方は多いと思いますが、現在の仕事内容を考えると、そうなったらとてもじゃないけど仕事できません😱💦(接客&営業なので、店や顧客宅でずーっと話し続けないといけないです。)
一人目当時は内勤&事務寄りの仕事に変えてもらったので職場のトイレに駆け込んでなんとか持ちこたえましたが、今は勤務する店舗や上司が変わってしまったので、休職できなかったら有給使うしかないです…😭
出勤してもまさかお客様の面前や家で吐くわけにはいかないし…😢
一人目のとき、検診ではつわりがピークの時は何も言われず、(つわり自体は続いてましたが)自分的には峠を越してしばらくしてからなぜかケトンプラスになったようで、点滴薦められました…。
つわりが(個人的に?)辛い、酷いと感じても、診断書もらって休職するのはやはりハードル高いのでしょうか😣💦❔
二人目妊娠、初診もまだなんですが、当時を思い出してつわりと仕事がとても不安になってきました…😭
コメントよろしくお願いしますm(__)m💦💦
- さんてら(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
つわりで辛かったら言えば診断書貰えると思いますよ!!ケトン体とかでてないと書いてくれない先生もいますが自分から言って大丈夫です😊

*みん*
私も妊娠初期から、後期まで悪阻でずっと苦しみました🙇♀️
休職についてですが、私の場合3ヶ月間休職しました😞(自分の会社では悪阻で休職は1ヶ月が一般的)
悪阻が酷すぎて婦人科に行く事すらままならなかったですが、このままでは仕事に行けないと思い、自分から先生に診断書を出して欲しいとお願いしましたよ😊
私が通ってた婦人科では、最初は2週間の診断書を出してくれて、その後は経過を見ながら再度出すか出さないか決めました😊
社会保険完備の会社であれば、休職して傷病手当を貰う事も義務なので、有給を使う必要はないですよ😊
-
さんてら
回答ありがとうございます‼️
お返事遅くなってすみませんm(__)m💦
後期まで続いたんですね…、終わりが見えなくて辛いですね😭💦
一応お堅い業種なので、社会保障は完備されてます🤔‼️
一人目の時、自分から産科の先生に言ってみれば良かったです…😣
決死の思いで吐きながら出勤して有給と早退でなんとか凌いでたのに、当時の上司から「出勤して仕事できてるから、つわりはそんなに酷くないんだね!!」と言われたのが結構ショックでした😂(当時、直近で産休に入った妊婦さんが出勤しても休憩してるか有給とってるかだったので、その人との比較で…😭)
つわりが始まってから、どのくらいでピーク来ましたか😥?
明日初診に行く予定なのですが、もうつわりが始まったようで…。
来週出勤したら、営業なのでお客様にその週や次の週のアポを取っていかないといけないんですが、その後の面談まで辿り着けるのか不安です😭- 2月11日

はなうた
私も一人目も二人目も悪阻がひどくて産むまで吐いてました。
お辛いですよね…。
私は1ヶ月半ほど休職→復職も半月ほど午前中勤務のみに対応してもらいました。
休職した際は傷病手当を申請しました。
先生に悪阻が辛いので毎日点滴しに来ていいですか?と質問した際に、仕事は休もうねと言ってもらったのでお言葉に甘えて診断書などの手配しました。
私は上司に恵まれたので、すんなり休ませてもらいました。
人それぞれ悪阻は違うので、自分から相談していいと思いますよ。
優しい先生であればすぐに診断書書いてくれると思います。
お大事にしてくださいね。
-
さんてら
回答ありがとうございます‼️
お返事遅くなってすみません💦
お一人目もお二人目も、産むまでだったんですね😱
終わりが見えないどころか終わりが無かったパターンですよね…😵
そこまで行くと周りから、まだつわり?嘘でしょ??長くない???的な反応されて辛かった記憶あります🤢
はなうたさんは、つわり開始から休職までどのくらいの期間でしたか🤔❔
一人目のとき、人員が比較的充実していた店舗だったので言わずとも内勤に変えてもらったので、ピークも職場のトイレに縋り付いて仕事してたんですが…。
今の店舗は営業が超不足してて、配置換えは難しいかもしれません😥(私が異動してくる前にいた妊婦さんも、申請してもなかなか外回り営業外してくれなかったらしいです)
となると、つわりがピークじゃなくてもお客様との会話は困難だと思うんです…🤢旦那とも会話するの辛かったのに😂😂😂
ピーク前に(出勤はできるけど)仕事は無理、となった場合も相談していいんですかね…😥
甘えだとは思うんですが…😭😭😭- 2月11日

m75
私は12週から突然動けなくなるほどの吐き気で、診断書を書いてもらいました!
私の場合はとりあえず産院に行ってケトン値を測って点滴してました!
普通に仕事に行けなくてと伝えたら、診断書出しとくね〜みたいな感じで出してもらいました🤣
-
さんてら
回答ありがとうございます‼️
お返事遅くなってすみません💦💦
12週からですか‼️つわり遅く来てめっちゃ重かったんですね😭😭😭
私はなぜかピークでケトンが出なくて…💦💦
飲んで吐いて食べて吐いて、飲み食いできなくても胃液吐いて…、起き上がるのはトイレで吐くとき…、だったんですが😥
m75さんの産院は、ケトンがでなくても点滴や診断書出してくれる雰囲気でしたか🤔❔❔
私が行っていた産院は総合病院で受診のたびに先生が変わってある意味流れ作業、事務的なので、やっぱり数値的なデータがないと厳しいですかね…🤔- 2月11日
-
m75
12週までも軽い食べつわりがあったのですが、12週から吐きつわりが追加されて…😭
ピークでケトン出なかったんですね😢
私は行って検査したら速攻ケトンが出たのですぐ点滴って感じでした!
他にも脱水症状とかあって…
おそらく点滴はしてくれると思います!
吐き気どめのを!
診断書はどうなんでしょうか…
妊娠悪阻の診断が出て初めて診断書と聞いたことがあるので💦- 2月11日
-
さんてら
ピーク越してから点滴薦められました😂
その時食べられたものによっても違うんですかね🤔❔
脱水までいくと大変ですよね…😵
もうほんとに、出産前につわりで命がけですよね😇
やっぱり妊娠悪阻の診断つかないと厳しいですかね…🤢
つわりがどんどん重くなるようなら、病院に聞いてみようと思います😭
回答ありがとうございます😀✨- 2月12日
-
m75
ピーク越してから…
遅いよ!って感じですね😭
私はつわり中とりあえず生きてるだけでオッケーって思ってました🤣
幸い実家だったので助かってました😢
どの基準で妊娠悪阻の診断が出るのかは分かりませんが、相談してみてはいかがでしょうか⁇- 2月12日

がぶきち
辛いですよね.. 💦
私は3週間程休みました!
その時は、先生に、「辛いので休みたいので、会社に相談したら、母性健康管理指導事項連絡カードを出すように言われました」と話して、書いてもらいました😊 厚労省のHPにある書類で、産科ならどこでも書いてくれると思います!
無理なさらないでくださいね✨
-
さんてら
回答ありがとうございます‼️
お返事遅くなってすみません💦💦
つわりのときの診断書って、やはり母健カードになるんですね🤔💡💡
3週間は最初から3週間でしたか😣?
それともやっぱり様子見て延ばしていく感じなんでしょうか…🙄
よくネットでケトンが出ていないと書いてくれない、とか見かけるのですが、意外と書いてくれるんでしょうか…🤔❔
ちなみに私は総合病院で受診のたびに先生が変わるんですが、やはり先生次第ですかね😥?
?ばかりになってしまってすみません😅💦💦- 2月11日
-
がぶきち
私の場合は、会社から母健カードの提出があれば、有給(妊婦のための休暇)でOKと言われたので、母健カードでお願いしました!診断書でも意味は同じだと思います😊
最初から3週間でした★ もし辛い状態が続いてたら、3週間後にまた相談しましょうと言われたので、体調次第で、それ以上も延ばせたと思います。ちなみに、その時は、アクエリアスだけ飲めたので、ケトン出ませんでした〜。糖分を使い切って脂肪をエネルギーにし始めるとケトンって出るらしいです🙌 体重も落ちてて、アクエリアスだけで生きてます💦倒れそうです💦とか訴えた気がします😅...
私も初期は総合病院にかかっていて、上記の対応でした!上手くやってくれる先生と、そうでない先生といるかもしれないですね😣 でも、妊婦は守られるべき存在なので、ケトン出てないんだから辛くても仕事行きなさい!なんて言う産科医はいないと願いたいです💧...- 2月11日
-
さんてら
その時食べたり飲んだりできたものに糖分が多めに含まれている場合は、ケトンが出ない場合もあるんですね😱⚡
確かに私も、ピークの時口にできたのがフルーツゼリー、峠を越したら嗜好が変わってサラダ食べてて、サラダの時にケトンが出た気がします…😢
なりふり構わず、必死に訴えるしかないですね😣💦💦
先生にもよるかもしれないですが、前みたいに変に遠慮や我慢せずに相談してみます🥺
回答ありがとうございます🥰- 2月12日

ぷみえ🌈🔰
悪阻が酷くて体重が落ちました〜って病院で言ったら、即診断書書くから今日から休んで!!って言われました😂😂😂接客業で立ち仕事だったので当然無理で3週間休職しましたれ!
症状は吐き悪阻だったので、ひたすら吐いててその時期は何も食べられなかったです😩😩
-
さんてら
回答ありがとうございます‼️
お返事遅くなってすみません💦💦
接客業、つわりじゃどうしたって無理ですよね😱
お客様の目の前でオエオエするわけにいかないし…😂😂😂
私は一人目の時、病院で毎回体重測って記録して、体重減ってるのわかってるばずなのに特に何も言われず…。
ピーク過ぎたのにケトンが出たときに初めて病院側から指摘されました😅
ぷみえ🌈さんも自己申告するまで何も言われなかった感じでしょうか🤔❔
人見知りだし受診するたびに先生が違うし、何も言われないから諦めの境地で当時出勤してたんですが…。
何も言われなくても無理だったら無理と自分から言わないと、言ってくれないものなんですかね😂😂😂- 2月11日
-
ぷみえ🌈🔰
私の場合、クリニックで妊娠がわかってそこから産むための病院に行って初日に自己申告した形です☺️☺️
先生にもよるみたいなので、一応聞いてみるって方法しかないらしいですね…
休むための書類書いてもらえるかっていうのを…
あと、毎回先生が変わるのが嫌だったので私は固定できる産院を選びました( ˊᵕˋ ;)💦
持病があるので毎度変わってると色々めんどくさいなってこともあったので😩😩
そこから、固定なので後期でもつわりが酷いこともあり、入院しました😇😇
初診の時、自分は「体重減って働けません!何も食べれません!無理!!休ませて!!」って先生に懇願してましたwww- 2月11日
-
さんてら
自己申告した方が多いですね‼️
やっぱり勇気を出して聞いてみるしかないですよね…😣
うちは田舎で産科自体がほとんどなくて…。
北側隣接市産科なし、自分の市総合病院1箇所、南側隣接市総合病院1箇所(車で30分)か個人医院1箇所(車で1時間)、って感じなので、先生変わるの嫌なんですけど他は難しく…😂
懇願ですか🤯‼️
でも、やはりそのくらい必死に主張しないとですよね…😇
私も今回は我慢せずに先生に懇願します‼️‼️
それで少しでもお休み頂けるんならなんでもしたいと思います🤣🤣🤣
回答ありがとうございます🥰- 2月12日
さんてら
お返事遅くなってすみません💦
回答ありがとうございます‼️
自分から言っていいんですね🥺💡💡
多分いま5w4dくらいだと思うんですが(明日初診行ってきます)、さっそく恐れていたつわりがはじまったみたいです😢
まだ全然ピークじゃないだろうし、飲み食いできるけど、オエオエえずき始めてます😱
仕事は出勤できるけど、お客様と長時間話せるかというと、既に自信なくなってきました…😂
つわりの始まりから、限界が来て診断書もらうまでどのくらい粘りましたか🤔❔
はじめてのママリ🔰
初診が5wで次が7wで、その時点でかなりケトン体でてたので、あたしは粘るというより先生から入院って言われました😅
さんてら
そうなんですか😱😱😱
即入院って大変でしたね🤢💦💦
そう聞くとやはり私はまだまだ甘えだなー、とか思ったり…😵
お一人目とお二人目、つわりの重さはどうですか?
二人目軽いとかないでしょうか…😂
はじめてのママリ🔰
2人目は断然かるかったです😂💗あたしも上が、さんてらさんと同じくらいで妊娠発覚しましたが、1人目みたいなつわりだったら多分やれてなかったです😂💦
さんてら
お二人目軽かったんですねー😍
一人目が重かった方で二人目軽いって方の話をあまり聞かないので、希望が持てます…😂
回答ありがとうございます🥺✨